羽田空港で航空機からリムジンバスへ乗り継ぎ時間は最短で何分?

交通

43空港ターミナル内 羽田空港に到着した飛行機からリムジンバスに乗るには、 30分 は最低かかると思っておいた方が良いです。
  • ターミナルが広いので時間がかかること
  • 預け荷物などがあると更に時間がかかる
  • 到着便と出発便が重なるときだと誘導路で待機させられて時間がかかる
などの要因で予想外に時間がかかるケースが多々あります。
とはいえ、できるだけ降機からバス乗車の時間を減らすにはどうしたらいいのか?またリムジンバスの始発のターミナルはどこなのか?など解説を致します。
スポンサーリンク

羽田空港に到着した飛行機からリムジンバスへの乗継時間は?

結論
預け手荷物なし 30分~40分
預け手荷物あり 40分~60分
羽田空港は到着便と出発便が重なる時間帯だと、着陸しても機体がターミナルに向かう前に一旦停止、なんてこともあります。
駐機場もどこになるのか?は分からず、到着出口から遠い駐機場だと、
  • 降機に5~10分
  • 駐機場から到着ロビーまで歩いて3~6分前後
  • リムジンバスチケット売り場まで3分
  • 該当のリムジンバス乗り場を探して並ぶので3~5分
比較的スムーズに行った場合で上記の通りです。

預け荷物がある

預け荷物がある場合は「+10分~15分」は考慮した方がいいかもしれません。
預け荷物があれば航空機から取り卸し、更にそれをターミナルまで運んでくる手間がかかるため、更に遅くなります。

遠い駐機場

遠い駐機場に着陸した場合も、場合によってはバスでターミナルへ向かうケースも少なからずあります。
その場合は余計に時間はかかるということになります。
参考 遠い駐機場に着陸するケースは一般的に、利用者数の少ない航路が該当するケースが多いです。
反対に幹線と言われる人が多く乗る航路
  • 羽田⇔札幌新千歳
  • 羽田⇔大阪伊丹
  • 羽田⇔沖縄那覇
これらの航路は搭乗率も高く、大型機を使用することが多いため、比較的到着ロビーに近い所へ駐機するパターンが多いです。
スポンサーリンク

降機の時間を短くするには?

  • 荷物を機内持ち込みにする
  • シート前方を指定する
  • 降機して動く歩道をフル活用する
この3点です。

荷物を機内持ち込みにする

JAL・ANA共に持ち込み可能なサイズの上限があります。
座席数が100席未満の機体 3辺の和が100cm以内(45cm×35cm×20cm以内)
座席数が100席以上の機体 3辺の和が115cm以内(55cm×40cm×25cm以内)
上記サイズに収まれば、機内の収納棚に収めることができます。
普段の旅行で機内持ち込み可能なスーツケースをお持ちであればいいのですが、そうでもない場合もあるかもしれません。
スーツケースのレンタルのサービスもありますので、必要に応じてレンタルしてみるのもいいかと思いますよ。

航空機前方を指定する

降機の最は前方座席から優先的に降機が始まります。
中ほどや後方だとどうしても降機に余計な時間がかかってしまいますので、 可能であれば前方を指定 してください。

羽田空港から出発するリムジンバスは混む?

時間帯と路線によって混みます。
リムジンバスは立ったままの乗車は不可なので、もし 満席になったら乗車することができません。 

リムジンバスの混雑状況はどこでわかる?

1階チケット売り場にチケット売り場がありますが、チケット売り場脇の 案内板 に混雑状況が表示されます。
混む路線だと次の次まで満席、というケースもあり得ますので、お時間には余裕を持って利用するといいでしょう。

リムジンバスは指定席?

 全席自由席 ですが、乗車できる人数分のチケットが完売したら乗れません。
ただ、リムジンバスにはできれば空席の状態で乗りたいと思うものではないでしょうか?

リムジンバスの多くは第三ターミナル始発

羽田から出るリムジンバスの多くは「第三ターミナル→第二ターミナル→第一ターミナル→目的地」というルートをたどります。
始発で誰も座ってない状態を狙いたい、というのなら第三ターミナル(国際線)から乗ると誰も座ってません。
参考 国内線ターミナル(第一・第二)から国際線ターミナル(第三)へ移動 するには、空港内循環バスが無料で走ってます。
このバスを利用して第三ターミナルのリムジンバス乗り場から乗ると、空席の状態で乗れます。
尚、第三ターミナルに循環バスで到着した後、リムジンバス乗り場へは「一旦 2階の到着ロビーに上がってから、リムジンバス乗り場へ向かって降りる 必要がある」点に注意してください。

リムジンバスのチケット売り場はどこ?

  •  第一・第二ターミナル 1階到着ロビー中央付近
  •  第三ターミナル 2階到着ロビーからP5駐車場へ向かって進むと券売機があります

リムジンバスは予約した方がいい?

荷物が沢山ある等で、チケットを買う余裕がないというのであれば事前に予約してもいいかもしれません。
ただ、リムジンバスの予約はできますが座席指定ではありませんのでその点だけご注意を。

もし予約している便に乗れなかったら?

 予約は自動キャンセル され、お手持ちのチケットは次の便で利用可能。
早く到着しすぎて一つ前の便に変えたいということであればその旨を有人カウンターで申し出れば便の変更ができます。
スポンサーリンク

交通