たまには本格的なお酒の飲めるバーにでも行ってみようか。
そう思ってもバーって敷居が高い。
値段が高い。
そもそもお酒に詳しくないと行きずらい。
そんなイメージかもしれません。
ですが敷居が高く感じたり、
値段が高いのには理由がありますし、
お酒に詳しくなくても初めてバーに入っても問題はありません。
今回は初めてバーに一人で行ったら?
ということでお酒に詳しくなくてもどうやって注文するかとか、
大体の値段や初めて行くバーは最初は一人で行ってみるのは何故いいのか?
ということをお伝えしますので参考にして頂けたらと思います。
どんな種類のバーを選んだらいいのだろうか?
バーはバーでもオーセンティックバーと呼ばれる本格的なお酒の飲めるようなバーや、
スタンディングバーで気楽にワイワイやれるようなバーまで様々。
初めてなら慣らしという意味でスタンディングバーに行ってみるのもいいかもしれません。
スタンディングバーはお酒の種類こそ本格的ではないかもしれませんが、
バーはこんなものかな?という雰囲気を掴むならスタンディングバーから始めてみるといいかも。
スタンディングバーはその名の通り、
立って飲みますのでとなりの人との距離が近いんです。
なのでバーで隣の人と知り合ってというワイワイやるにはオススメのバーだと思いますよ。
反対にお酒をジックリと楽しみたいというのであれば、
オーセンティックバーで落ち着いてユックリと楽しむというように自分が何を目的とするかで行くお店も変えてみていいかと思いますよ。
お酒にあまり詳しくないけど注文はどうやってする?
お酒の種類があまり分からない。
カクテルの名前が分からない。
確かに初めてだとどうやって頼めばいいんだろうって思うでしょうが、
お酒に詳しくなくても大丈夫。
というのはお酒のプロのバーテンダーが目の前に居るのですから。
変に知ったかをして恰好つけるというのはプロのバーテンからすればスグにバレますので、
素直に知らないということを伝えた方が向こうもあなたに提案を出しやすくなります。
初めてなら「初めて来たんです」と伝えてみてもいいかもしれません。
飲みたいお酒をどう注文する?
カクテルを飲みたいとしても、
カクテルって色々な種類があります。
そうでない時もありますよね?
●カクテルを飲みたいなら
バーテンさんには、
・「お酒にあまり強くないのでアルコール弱めで、甘めで炭酸弱めのカクテルありますか?」
とか、
・「甘さ控えめで炭酸弱めのカクテルを」
というように自分の好みの味を伝えるとバーテンさんもこんな味のカクテルを飲みたいのかな?
とイメージしてそにれ近いカクテルを作ってくれます。
味の好みを伝えればバーテンさんに伝わりますし、
もしも自分の好きなカクテルがあるのであればそのカクテル名を伝えてもいいでしょうし。
ウィスキーの場合も同様に、
・甘めのウィスキーがいいのか、
・スコッチウィスキーでもアイラ島のアイラウィスキーのような癖のあるタイプがいいのか
というのを伝えて注文するといいでしょう。
もしもデートなどで行くのであれば
全くの初めてのバーにいきなりデートで行くのは控えた方がいいかもしれません。
一杯辺り幾らくらい?
という値段も客層も分からないからです。
もしデートで行きたいバーがあれば、
事前に自分一人または友人などと一度下見がてらに行ってみて様子を掴んでおくといいかと思います。
一度足を踏み入れていればどんな感じなのか?
という感覚も掴めますし、
一度行ってるから安心感もありますね。
バーにでの食事はできないと思った方が無難
バーは食事もできるバーもありますが、
大方のバーは食事というよりかは軽いツマミがある程度、と思った方がいいでしょう。
本格的なお酒が期待できます。
お酒に力点が置かれてる分、
食事には力を入れてないお店もあるので、
食事はどこか別で事前に済ませておく方が無難。
バー(bar)に行くときの服装は?
バーで飲むと想像するとスーツでとかジャケットを着てないとダメなんだろうか?
と思いますよね?
ホテルバーや高層階にあるような夜景の綺麗なバーでしたらNGな服装はあります。
場所の雰囲気を壊さないだとか、
周りで飲まれてる方への配慮という意味でですね。
ホテルバー等はサンダル、短パン、ランニングのようなラフすぎる服装の場合は入店が難しいと考えた間違いないです。
そしてオーセンテック(本格的な)バーの場合は、
ホテルバーや夜景の綺麗なバーと比べたら服装の指定はありませんが、
最低限のマナーとしてこんな服装はまずいよね、
という大人としての服装の暗黙のマナーのようなものはあります。
スウェットやジャージ、ランニングでの入店というのは大人としてどうなの?
思える服装です。
オーセンティック(本格的な)バー以外の地元にあるようなバーで、
気軽に入店できるような店でしたらジャージだろうとランニングだろうと問題ないでしょう。
要はバーの雰囲気に合わせて自分の服装も変えられるようにしたいものです。
最初はどんな服装で行ったらいいかって分かりずらいですよね。
男性でしたら最初だけはスーツで行ってみてそこで様子を伺ってみるというのもいいと思います。
そこで周りの方がどのような服装かチェックしてから参考にしてみるといいかもしれません。

バー(bar)の料金はどれくらいかかる?
居酒屋と違ってバーは値段が高い。
そんなイメージもあると思います。
その前にバーの料金はどのようなものがあるかご紹介しますね。
・チャージ(席料)※必要なお店と必要のないお店に分かれます
・サービス料(飲食代に対して何パーセントというようにかかる)※必要なお店と必要のないお店に分かれます
バーでは3種類の料金がかかりますが、
飲食代だけのお店と飲食代の他にサービス料とチャージがかかるお店などこれはお店によりけりです。
・サービス料は10-15%という所が多いです。
もしもバーで飲むということを想定しているのであれば、
財布の中の現金は最低1万円は入れておいた方が心の余裕はできますので多めに持っていくといいでしょう。

居酒屋のお酒と違って濃い分オイシイんですよ。
なのでついつい予想外に飲み過ぎてしまったり、
またバーで知り合った方と話し込んでしまって長居してた、
なんてこともありますのでお金は余裕を持って最低でも1万は持って行った方がいいと思います。
バーによっては現金だけ、
という所もありますので飲み過ぎてカードが不可だったら困るという意味でも現金を多めに持ってくといいでしょう。
バーによってはメニューのないお店もある
バーは居酒屋と違って、
バーにもよりますがメニューの置いてないバーもあります。
一杯辺りの値段がいくら?
というのが分からないと不安かと思いますが、
聞くのが恥ずかしくなければ予算幾らくらいで何杯くらい飲みたいと伝えてから飲むといいかもしれません。
ですがそれを聞くのはちょっとー、
という場合もあるでしょう。
ボッタくりのお店を除いて大体高くても
・カクテル一杯(1,500円)程
・ウィスキーはピンキリ
・余程高くても一杯は2,500円
と考えておけば問題ないでしょうし、
もしも値段の面で不安ということであれば初めての来店の際は1万円以上持参して、2杯だけで終了してみて大体幾らくらいなのか?という感覚を掴んでもいいかもしれません。
バーで一人で行ってそもそも楽しめるの?
バーに一人で突入して馴染めるのだろうかと不安になりますよね?
ホテルバーや夜景の綺麗なバーのように眺めやお店の雰囲気がいいバーの場合は男女ペアで来ている率が高めの事が多いです。
初めの内はホテルバーや夜景の綺麗なバーに一人で、
というのはハートが強く周りがカップルだらけでも平気という自信があればいいでしょうがそうでないなら最初はホテルバーや夜景の綺麗なバーに一人は止めた方がいいかな、
というのが個人的に思うことです。
ではどんなバーに一人で行くのがいいのか?
いわゆるオーセンティック(本格的な)バーがありますがどのようなものを期待するかによります。
・オーセンティック(本格的な)バー
常連の方も居ますが基本的には常連同士ではあまり固まらずに個人個人で飲む方が多いです。
オーセンティックバーでしたら値段も上がりますが、
バーテンさんのプロ意識が高い方が多く本格的なオイシイお酒が期待できます。
・地元密着型のバー
地元の常連が集まるようなバーです。
お酒のレベルは正直なところそこまで期待はできませんが、
地元の方とちょっと知り合いたいですとか話したいというのを狙ってなら地元密着型のバーがいいでしょう。
※地元密着の常連が固まるようなお店は開店して暫くしての入店ですと、
後から非常連の人が一人で行くというのはハードルが高いかもしれませんので、
地元密着のお店を開拓したいというのでしたら、
開店直後に行ってみるといいです。
開店直後であればまだ客も誰も居ないですし、
バーテンさんと話せますので、
どんなバーなのか?
という雰囲気を掴めますよ。

バーに来てる客層の年齢層は?
バーというと落ち着いた紳士が飲んでいるというイメージがあるかも知れません。
お店の雰囲気が格式高いお店で値段も高いとなると年齢層も高めですし、
比較的誰でも立ち寄れるカジュアルで値段も安いお店だと年齢層も若めの事が多いですね。

まだ出来立てのバーのようなバーは比較的年齢層も若めの事が多いです。
後は不思議とバーに来る年齢層というのは、
そのバーのバーテンさんと同じくらいの年代の層が一番多いかなという印象。
例えば30代のバーテンさんの経営するバーですと30代が一番多くというような感じです。
年齢層が違っても、
話が合えば以外と楽しめたりもしますし、
常連が固まってないようなバーでしたらそのバーの雰囲気を楽しむのもバーの楽しみの一つだと思いますよ。
バーで出会いは期待できるのか?
バーでお酒を飲んで思わぬ出会いってあるのでしょうか。
ないときはないもの。
むしろ出会いを期待して行くと何もないときのが多いものだったり。
正直変に出会いを期待して行かない方がカッコいいんじゃないかと思いますねー。
今日は出会いあるかも、
出会いが期待できるバーにという目線で行くとお酒を楽しむというよりは出会いをメインにして行くことになりちょっと残念な人になりがち。
オーセンティック(本格的な)バーに一人で来ている女性などは自分の時間を楽しみたいが為に来ている事も多いため、
いきなり話しかけたり、
相手があまり話したくなさそうなのに話し続けるのは相手の方にも失礼なので止めた方がいいです。
たまたま近くの席でバーテンさんが話を振ってくれてそれで話だすというのでしたら自然だと思いますが、
この人と話そう話そうと力むとそれはそれで撃沈しますので無理な出会いは期待しないで自然体でいきましょう。

さいごに
バーで一人飲みは最初はハードルが高く感じるかもしれませんが、
一度足を踏み入れてバーはこんなとこなんだという雰囲気を知ることができたら、
自分だけの隠れ家的な一軒にできたりもします。
最初の扉を開けるまで、
は緊張するのは開けるまで。
バーは慣れればとても居心地のいい空間になりますので、
あなたの行きつけの一軒見つけてみませんか?
ではまた!
コメント