iijmioで3日で366MB以上の使用で更に速度規制がされる、と記載がありますが実際に366MBというのはどのくらいのデータ量なのでしょうか?
iijmioの低速時におおよそこのくらいの量が使える、と一つの指標にして頂けたらと思います。
この記事でわかること
・iijmioの高速通信オフの状態で動画をおおよそ何分再生できるか?
・低速状態でも読み込みが速くなる理由
スポンサーリンク
iijmio 高速通信オフで3日で366MB以上使うと制限されるが実際どの位のデータ量?
iijmioでは高速通信と高速通信をオフにアプリ一つでできますが、高速通信をオフの状態だと3日で366MB以上のデータ量を使用すると更に速度が落ちる、とされてます。
366MBのデータ量をyoutubeで再生した場合
youtubeで実際に動画を再生してみた結果、再生画質が720Pで再生した場合大体15分で300MBの使用量となりました。
スポンサーリンク
低速状態の時にはあまり使い過ぎないようにする
iijmioで毎月のデータ量を使い終えた若しくは、自分で高速通信をオフにした状態だと通信速度が300Mbpsと落ちます。
ただ低速時でも通常のブラウザ表示等であれば動画再生よりはかなりの量は使用できるかと思いますが、低速時は動画再生をすると10数分で規制がかかるレベルに到達する可能性が大といえます。 低速時にはあくまでデータ量の軽いブラウザ閲覧等軽めのものをメインの使用に留めておくことをおススメします。
さいごに
今回はiijmioの高速通信オフの状態で3日で366MB以上のデータ量を使い終えたらどのくらいで速度規制がかかるのか?をお伝えしました。
コメント