iijmioに申し込みをしたけれど本人確認にどうも時間がかかる場合ってあるかもしれません。
なんてケースも。
そんなiijmioの本人確認が遅くなる理由や回避するには?
ということでご紹介します。
この記事でわかること
・iijmio本人確認で時間がかかる理由
・本人確認を短くする方法
・申し込みに必要なもの
・新しいスマホを使用する際の設定
目次
iijmio申し込みで本人確認が遅い時に考えられる理由
iijmio申し込みから到着までは最短であれば3-4日程度です。ただ毎回最短での到着ということでもなく、
・キャンペーン期間
・申し込みの増加
・申し込み内容に不備がある
のような期間は申し込みから到着までに日数がかかる場合があります。
キャンペーン期間などはなるたけ避ける
iijmioは頻繁にスマホ端末セットの割引や、
ひかり回線との契約で割引が適用されたりとキャンペーンをすることが多いです。
相当お得に端末を買えたりもします。
となると申し込みが集中しiijmio側での処理の時間がかかかると思われます。
キャンペーン中の申し込みをするのであれば、
4日以上かかるものと割り切るか、
急ぐのであればiijmio取り扱いのある店舗の即日開通カウンターを利用するといいでしょう。
- 即日開通カウンター
・ソフマップ
・コジマ
・ヨドバシカメラ
急ぐ場合には上記店舗での契約をおススメします。
申し込み内容に不備がある
これは単純に申し込みをする際に用意した書類にミスがあったり、
または写真が不鮮明であることが理由。
名前と住所が異なる場合には審査に引っかかります。
身分証で免許を利用するって多いと思いますが、
免許も引っ越しをして住所変更を忘れると前の住所と現住所が違うために引っかかります。
引越をしてうっかりと住所変更を忘れたままだと住所が違うということで審査に引っかかります。 なのでほんのひと手間ではありますが、
住所が変更になればお近くの警察署に住民票と一緒に持っていけば免許の裏面に新しい住所が印字されますので、
少しの手間ですがこの際に変更するといいでしょう。
申し込みに必要なものとは?
iijmio申し込みの際に必ず必要となるものがあります。
・クレジットカード(毎月の支払はカードのみです)
・身分証
・MNP番号(MNP利用の場合)
・メールアドレス(gmailやyahooなどを使うことをおすすめ)
iijmioに限らずMVNO各社は毎月の支払にクレジットカードのみという会社の方がまだまだ多いのが現状です。
クレジットカードがなくても契約できるMVNOもありますので、
もしもクレジットカードがどうしてもという場合はiijmioは見合わせて他の会社を検討するといいかもしれません。
- カード無しでも契約できる会社
・yモバイル
・UQモバイル
・LINEMO
・mineo(eo光ネットに申し込んであり現在eo光の支払いを口座振替をしている場合)
・BIGLOBEモバイル(BIGLOBE光を契約しており同一IDの場合)
・個人番号カード
・パスポート
・永住証明書
・被保険者証
・在留カードまたは外国人登録証
・住民基本台帳カード
・運転経歴証明書
・身体障がい者手帳
・精神障がい者保健福祉手帳
・療育手帳外務省の発行する「身分証明票」
これらの証明書に記載された住所が違う場合には
・公共料金領収書
・住民票
が必要になりますので事前に用意しておきましょう。(発行から3か月以内のもの)
iijmioの申し込み手順
iijmioに申し込みの場合どのような手順で申し込みをすればいいのでしょうか。
シムの種類を選ぶ
iijmioを始めMVNOは大手キャリアと異なる点は音声シムのみではないという点。
・音声シム( 通話+SMS+データ通信)
・SMSシム( SMS+データ通信)
・データシム(データ通信)
の3種類から選びます。
通話は必要なくデータ通信だけできればいいという場合にはSMSシムまたはデータシムを選びます。
ただLINEを使いたい場合には電話番号に認証がSMSで送られてくるため、
SMSシムにしておく方が無難でしょう。
シムカードのサイズを選ぶ
・標準シム(一番大きいサイズのシムカード)
・microシム(中くらいの大きさのシムカード)
・nanoシム( 一番小さいシムカード)
これから使う端末に合うサイズを選択します。
毎月のギガ数を選択する
iijmioは2ギガから20ギガまでの5種類のデータプランが用意されてます。
使用頻度が低い場合やWiFiに繋ぐ機会が多い場合などであれば2から4ギガ程度で十分といえます。
もしもそれで足りなければ8ギガや15ギガと上げていけばいいだけです。
実際毎月どのくらいのギガが必要か?
というとMM研究所のデータで毎月7ギガまでのユーザーが約8割とのデータもあります。
動画を外でバンバン見る、
というのであれば15ギガや20ギガを選択してもいいかと思いますが、
iijmioに限らずMVNOは平日昼時に速度がかなり低下します。
普通の会社勤めの場合だと大体昼時が休憩というパターンも多いかと思いますが、
その時間帯メインに使うというのを想定しているのであれば動画視聴は厳しいというのが実際使ってみた実感です。
SNSやテキストメインのブラウザ表示程度であればいいですが、
動画となると重たいと感じますので迷ったら8ギガ程度を契約しておいてそこまで使わないとなればまたプランを見直してみるといいでしょう。
平日昼時はWiFiに繋いで速度低下を回避することをおすすめします。
新端末を利用の場合にはAPN設定をする
iijmioで新しい端末を使用する場合には必ずAPN設定をしましょう。
スグにできます。
アンドロイドの場合であれば、
↓
ネットワークとインターネット
↓
モバイルネットワーク
↓
詳細設定
↓
iijmioタイプD(ドコモ回線利用の場合)またはタイプA(au回線利用の場合)を選択
※一覧になければ画面上部の+マークをクリックし、
名前の欄に「iijmio」
APNの欄に「iijmio.jp」
ユーザー名の欄に「mio@iij」
パスワードの欄に「iij」
認証タイプを「POPまたはCHAP」
このAPN設定をしてないとスマホが使えませんので、
最初に設定を行いましょう。
恐らくですが、
機内モードまたはデータ通信がオフになってることが原因です。
- データ通信をオンにする
↓
ネットワークとインターネット
↓
モバイルネットワーク
↓
SIM基本設定
↓
データの項目をオンにする
- 機内モードを解除
↓
ネットワークとインターネット
↓
機内モードの項目をオフにする
さいごに
iijmioの本人確認ということでお伝えしましたが、
web申し込みだと即日開通店舗よりも時間はかかる反面webならではの特典も受けられます。
特典よりもとにかく早くという場合でしたらお近くのビックカメラ、ソフマップ、コジマ、ヨドバシカメラの即日開通カウンターでの手続きを選択する方がいいでしょう。
コメント