IIJmioでは毎月付与されるデータ量で使い切れなかったデータ量を繰り越しする機能が備わってます。
他にもデータ量を節約する方法等も併せてご紹介してますので参考にしてみてくださいね。
・使い切れないデータはいつまで使用できるのか?
・繰り越しができないプラン
・データ量を節約する方法
目次
IIJmioの使い切れなかったデータの繰り越し期限
今月は全然使わずにデータが無駄になる、ということはないんです。

全く使えなかった月があっても繰り越せるけど、繰り越したデータの有効期限は翌月末までなので注意してね!
従量制プランの場合は繰り越し不可
従量制プランではデータ繰り越しはできません。
繰り越しできるデータ量の上限
繰り越しできるデータ量の上限は現在契約しているプランのデータ量が繰り越しできる上限です。
<例:8ギガプラン契約中の場合>
7月中に1ギガしか使用しなかった場合には残り7ギガが翌8月末まで繰り越しできる
ということです。
プラン変更した場合:変更前のデータ量はそのまま繰り越しできる
契約しているプランのデータ量が多すぎてプラン変更をして下げた場合、新しいプランの適用が翌月の1日からとなります。
1.6月1日~6月30日が音声SIMの15ギガプランを契約中
(※6月1日~30日まで全くデータを使わなかったとした場合)
2.6月15日に音声SIM2ギガプランへと変更手続き
(※翌7月1日に音声SIM2ギガプランへ変更される)
3.7月1日時点で前月から繰り越された15ギガとプラン変更した2ギガで合計17ギガ使える
データ量をチャージした場合の繰り越し期限
データを買い足した場合はその末日が使用期限なので繰り越しはできません。
データチャージ料金1ギガ/220円でチャージが可能
データチャージは高速通信を使い終えた時にするようにし、あくまで緊急時に限定した方がいいかもしれません。

足りなければスグにチャージすればいいじゃない!

確かにIIJmioのデータ量のチャージは1ギガ220円で安いんだど、月末まで我慢できるなら我慢した方がいいよ、というのはチャージするよりもプラン変更した方が絶対的にお得だから。

データが消費される順番
- 前月に使いきれずに繰り越したデータ
- 今月に付与されたデータ
- データが足りずに自分でチャージしたデータ
1~3の順番にデータが消費されていきます。

毎月のようにデータ量が余るという状況だと、明らかに必要以上のプランを契約しているので、その場合はプラン変更をするといいよ。

プラン変更って、面倒だったりしない?

IIJmioのHPの会員ページから手続きをすればスグ終わるよ。
無料で変更できるし、月に1回プラン変更をすることができるんだ!
データの残量はオンラインで確認可能
毎月付与されるデータ量の確認方法は2つ。
以上2つの方法で前月から繰り越したデータ量、今月付与されたデータ量の確認をすることができます。
IIJmioでデータを節約する方法
の3通りの方法で節約ができます。

3つも節約する方法があるとは。

そう、後でまた紹介するけどIIJmioは自分で高速通信をオフにすることでデータ量の消費を抑えられるんだよ。
WiFiに接続
ご自宅のWiFiであれ外出先のWiFiであれ、WiFiに接続させてしまえばデータ消費がゼロになります。
高速通信をオフ
IIJmioでは高速通信を自分の好きなタイミングでオフにできる機能があります。
と2通りの方法で高速通信をオフにできます。

ばーすと?聞き慣れないコトバだねぇ。

高速通信をオフにしても、データ消費ゼロで読み込みの最初だけは高速通信してあげますよ、という機能のことなんだ。

例えば外出先では動画や画像の多いサイトをあまり観ず、文字中心のメッセージ送受信や音楽ストリーミングなどの使用メインの場合であれば高速通信をオフの状態でもバースト転送機能が働きますの十分かといえます。
- 低速状態で使いすぎには注意
低速状態でデータ量を多く消費する動画を観るなどデータ消費が多い使い方は止めましょう。
低速状態であっても3日で366MB以上使うと更に遅くなる速度規制に引っかかります。


繰り越したデータを有効活用
これは4ギガ以上のプランを契約している時に限りますが、前月に全く使い切れない時には翌月にはギガを落としたプランに変更をしましょう。

後は家族内でデータ量シェアグループを組んでるなら、合計データ量を分けられるから無理に低速状態にする必要もないとは思う!
データ量を全く使えなかったらスグにプラン変更
当月分のデータを全然使えなかったとしたら、翌月には当月分のデータと合わせてほぼ2倍のデータ量になってしまいます。

2倍だと、使い切れんかもしれん!

もしも今月はデータを全く使えなくてそのまま余りそう、というのが分かったらスグにプランを落とした方がいいよ!
月末末日はプラン変更できません。
例えば
・7月31日
・12月31日
等の月の末日のみプラン変更を受け付けてませんので注意してくださいね。

家族内でデータ量のシェアをしてるならば他の家族が使うかどうか?状況をチェックしてからプラン変更をするといいよ。
さいごに
IIJmioのデータ繰り越しについて今回は解説しました。
そしてデータ量をチャージした分は当月末で消滅しますので注意しましょう。
そしてIIJmioでデータ量を節約する方法は以下の3通りの方法で節約をすることが可能です。
以上の方法でデータ量の節約をすることが可能です。
コメント