この記事ではiijmioでもしもスマホの機種変更をするならば、どのような順番でどのような設定が必要なのか?を説明してます。
この記事でわかること
・iijmioで機種変更をする時のザックリとした流れ
・スマホの画像の楽なバックアップの方法
・スマホの購入場所
・スマホを初めて使用する際の初期設定の方法
iijmioで機種変をする時に何をすればいいのか?
iijmioで機種変をするとなると行うことは以下の通り
1.データのバックアップを取る
2.スマホを購入する
3.スマホの初期設定をする
ザックリいいますと上記の流れで自分で簡単に設定できますので順にご説明しますね。
1.データのバックアップを取る
例えば画像やLINEのトーク履歴のバックアップを事前に取っておきますが、まずは画像のバックアップからご説明します。
画像のバックアップ
画像のバックアップというとよくSDカードにデータを入れて他のスマホへ移行という手段があるかと思いますが、正直面倒な手段といえます。
google driveを利用したデータの保管方法
googleアカウントがあれば、google driveを無料で15Gまでのデータ容量を保存できます。そして事前にgoogle driveのアプリをダウンロードしておきます。




5.フォルダ分けしたいなら右下の+マークをタップ





上記の方法であればクラウド上にデータ保存されますし、パソコンからもgoogle driveにアクセスすれば同じ画像を見ることができます。
LINE等のデータ引継ぎは?
LINEは複数端末でのログインができないため、少しばかり事情が異なります。
・電話番号の登録
・メールアドレスの登録
・パスワードの登録
を事前にしておきます。
- トーク履歴は事前にバックアップする
2.トーク
3.トーク履歴のバックアップ・復元
4.googleドライブにバックアップ
の順に選択しておけばトーク履歴をバックアップ取れますので、以前のトーク履歴が必要な場合にはトーク履歴を事前にバックアップを取っておきましょう。
2.スマホを購入する
iijmioでは契約にスマホの機種変となるとスマホを買う手段は下記の4通り。
・iijmioのHPから購入
・家電量販店で購入
・Amazonなどで購入
・apple storeで購入

購入できる手段は様々ですがあなたの気に入ったコレという一台を選ぶといいでしょう。
動作確認端末というのは事前にiijmioの技術チームがiijmioのSIMカードをスマホに入れて、実際に動くかどうか?をテスト済の端末が載ってます。
ココに端末名があればiijmioのSIMカードを入れて設定しても確実に動きますよ、という保障があるので事前に必ずチェックしてからにしましょう。
3.スマホの初期設定をする
新しいスマホを買って初めて使う場合には必ず初期設定が必要となります。
・androidのスマホの場合はAPNの設定
・iPhoneのスマホの場合はプロファイルのダウンロード
が必要になります。
アンドロイドのAPN設定方法
1.まずはスマホの電源がオフになってるのを確認し、スマホと付属のピンを用意(なければクリップの先端等細長いもので代用可)










名前 | iijmio |
APN | iijmio.jp |
ユーザー名 | mio@iij |
パスワード | iij |
認証タイプ | PAPまたはCHAP |
それでも繋がらない時は下記の記事でAPN設定をしたけれど繋がらない時の項目をチェックしてみてください。

iPhoneの設定方法はiijmio公式ページに説明が載ってますので参考にしてみてください。
機種変をしたら新しい端末ではwifiに自動で繋がる?
ご自宅でWiFiに繋げている場合もあるかと思いますが、そのような場合には機種変をした端末にSIMカードを差し替えただけでは自動でWiFiには繋がりません。
WiFiのIDとパスワードの確認は?
特に変更してなければ無線LANルーター底面等にKEY、PASSと書いてあります。
さいごに
今回はiijmioの機種変の方法をご紹介しましたが、機種変の流れは下記の通り。
1.データのバックアップを取る
2.スマホを購入する
3.スマホの初期設定をする
上記の流れでバックアップとスマホ購入を終えて、手元にスマホが届いたらスマホの初期設定が必要となり
・アンドロイドのスマホはAPN設定
・iPhoneのスマホはプロファイルのダウンロード
の設定が必要となります。
設定を終えれば晴れてiijmioを使えるようになりますよ。
コメント