この記事ではiijmio・nuroモバイル・OCNモバイルONEの3社では毎月の高速通信をセーブしたい時に自分の好きなタイミングで高速通信⇔低速通信の切り替えが自在にできる会社の比較や、低速時でも快適に使える会社の比較をしてます。
この記事でわかること
・速度切り替えが自在にできる会社
・低速時に使う際に注意すること
・低速時でも比較的快適に使える会社
・低速時でも速度が出るプランを用意している会社
》》低速時でも快適に使うにジャンプ
iijmio・nuroモバイル・OCNモバイルONEの3社で速度調整できるのは?
格安SIMでは毎月高速通信できるデータ量が決まってますが、状況によっては高速通信のデータ量をセーブしたい時もあるかもしれません。
速度切り替え | |
iijmio | アプリで切り替え可能 |
nuroモバイル | 不可 |
OCNモバイルONE | アプリで切り替え可能 |
格安SIMは月の基本料に応じて高速通信できるデータ量が決まってます。
切り替えがアプリ一つでできる機能があると、翌月は旅行だからセーブしたい、なんて時に助かりますよ。
iijmio・nuroモバイル・OCNモバイルONE3社共にデータ量を使い終えた時の使いすぎに注意
毎月の高速通信のデータ量を使い終えた時やijmioやOCNモバイルONEの2社のように自分の好きなタイミングで低速状態に切り替えることで低速状態となりますが、低速通信で使い過ぎると更に速度が落ちてしまうんです。
低速時の速度 | 低速時に注意すること | ||
iijmio | 300Kbps | 低速時に3日で366MB以上使うと更に速度低下 | |
nuroモバイル | 200Kbps | 20ギガプランは1Mbps | 低速時に3日で規定値(数値非公開)に達すると更に速度低下 |
OCNモバイルONE | 200Kbps | 例えば6ギガプランであれば、6ギガの半分(3ギガ分)を低速状態で使用すると更に速度低下 |
各社それぞれ低速時に一定量を使用すると、更に速度低下をして普通に使うのにかなり支障をきたすので、低速時でデータ量を消費しないからといって使いすぎには注意しましょう。
低速時でも速いプランもある
高速通信を終えると低速通信となり、200Kbpsや300Kbpsまで速度が落ちますが、唯一nuroモバイルの20ギガプランだけは1Mbpsとiijmioの300Kbpsの約3倍の速度が出ます。
- 参考
低速状態でも快適に使える会社は?
低速状態で快適に使えると言われても疑問があるかと思いますが、今回ご紹介しているiijmio・nuroモバイル・OCNモバイルONEの3社はバースト機能というものが備わってるんです。
格安SIMでもこのバースト機能がある会社とない会社がありますが、低速時でもこのバースト機能があるだけで使い勝手は違ってきますのでできればバースト機能付きを選ぶようにするといいかと思います。
さいごに
今回はiijmio・nuroモバイル・OCNモバイルONE3社の高速通信と低速通信の切り替えが自在にできる会社の比較や、低速状態でも比較的快適に使える会社の比較をご紹介しました。
格安SIM3社比較で速度の切り替えや低速時でも使いやすいと言えるのは速度切替とバースト機能2つを備えたiijmioやOCNモバイルONEの2社が個人的には使いやすいと思います。
速度切替だけ、またはバースト機能だけというよりかは、自分の好きなタイミングで速度を切り替えられ、かつ低速時でもある程度は速いバースト機能を備えてる方が使いやすいです。
そして月額料金の面も考えるとOCNモバイルONEよりiijmioの方が更に安く利用できるので、速度面や料金面で考えたらiijmioの使い勝手はかなりいいかと思いますよ。
コメント