この記事ではiijmioで使うスマホをどのように用意したらいいのか?をご紹介してます。
今のスマホは使えるのか?それとも購入するならどこで入手するのがいいのか?をご紹介しますので参考にして頂ければ幸いです。
この記事でわかること
・今現在お持ちのスマホが使えるのかどうか
・iijmioにする際にどこでスマホを購入すればいいのか
iijmioで使うスマホはどのようにして用意すればいいわけ?
iijmioで使うスマホをどう用意するか?というと下記の通り
1.今のスマホをそのまま使う
2.新たに買う
・iijmioのHPから購入
・家電量販店等で購入
・Amazonなどオンラインで購入
・iPhoneユーザーならapple store等で購入
大きく分けると今の端末をそのまま使うか、新たに購入するか、なんですが購入する際の入手の選択肢が増えたと思えばいいだけですが、選び方はどのようにしたらいいのでしょうか。
今のスマホをそのまま使う場合
iijmioでは現在今現在お使いのスマホをそのまま使えるケースがあります。
・現在ドコモ→iijmioでドコモ回線のタイプDを使う場合
・現在au→iijmioでau回線のタイプAを使う場合
※auからiijmioのau回線へ移る場合には一部機種でSIMロック解除が必要
等のように大手キャリアからiijmioに移る際にそのまま使えるメリットがあるんです。

そして上記で例外と記載しましたが、一部auからiijmioのau回線を使う場合はSIMロックの解除が必要となります。
iijmioに変える時にはスマホがiijmioのSIMで動くかどうか下記のチェックをしましょう
今の端末がそのまま使えるかどうか?というのはiijmioの動作確認端末であなたのスマホの型番を入れれば確認ができます。
iijmio転入時に新たに買う
iijmioにする際に新たにスマホを買うとすると以下の4パターン。
・iijmioのHPから購入
・家電量販店等で購入
・Amazonなどオンラインで購入
・iPhoneユーザーならapple store等で購入
iijmioのHPから購入
iijmioでは常時大体30機種程のスマホがiijmioのHP上で販売されてます。
何よりもお得なのはiijmioに乗り換えの際にMNP転入といって今の番号を引き継いでiijmioにする場合限定で、スマホが1万~3万円程安く買うことができるんです。
またiijmioのHPから買うメリットは何と言っても自社のSIMを全て入れてテスト済の機種のみが販売されてるので確実に動くというメリットがあるわけです。
ただハイスペックな最新機種はありませんが、型落ちモデルでも十分動きますのでiijmioのHPからの購入もいいものですよ。
・iijmioでスマホ購入時にスマホの補償オプションを付けたい
※iijmioのHPでスマホ購入時のみ加入できる補償オプションがあります
家電量販店等で購入
よく家電量販店に行くとSIMフリースマホ(SIMロックのかかってないスマホのこと)コーナーというのがあるかと思います。
例えばスマホの手触りが気に入らないとか、サイズ感がシックリこないってあると思いますが、量販店であればその場で確認できるのがメリット。
・その日の内に手に入れたい
・電気屋のポイントが大量に余ってる
Amazonなどオンラインで購入
Amazonやオンラインで海外製の機種を買う手段もありります。
まずはiijmioの動作確認端末に機種名があるかどうか?を確認することと、日本語対応してる機種かどうか?を確認してからにしましょう。
iPhoneユーザーであればapple store
iPhoneユーザーの方であればapple storeでの購入がいいかもしれません。
・スマホの下取りを利用できる
結局今のスマホを使うのがいいのか新たに買った方がいいのか
好みなので正直どちらでもいいと私は思います。
※iijmioではSIM契約時に今お持ちのスマホであっても加入できる保険が用意されてますので、もしもの時でも安心です
iijmioにする時に折角だからスマホも買ってしまいたい、という場合にはMNP転入価格を利用する方が絶対的に安くなりますので利用しない手はありません。
さいごに
格安SIMで使うスマホをどのようにして用意するのか?をご紹介しました。
1.今のスマホをそのまま使う
2.新たに買う
・iijmioのHPから購入
・家電量販店等で購入
・Amazonなどオンラインで購入
・iPhoneユーザーならapple store等で購入
今お手持ちのスマホをそのまま使う場合には事前にiijmioの動作確認端末で現在お使いの機種名があるかどうか?の確認をすることと、事前にSIMロックの解除をしておくようにしましょう。
コメント