IIJmioはお昼時に使えない、そんな話聞いたことありませんか?
ただ実際に使用歴6年の私からすると用途によっては使い物にならないものもあるのは事実ですが、別の用途では全く問題なく使えたりするんです。
今回はIIJmioをお昼時に使う上で、実際に使えるのか?どのような用途なら適してるのか?について解説します。
・IIJmioはお昼時に実用的な速度なのか?
・通信速度が低下する時の対処法2つ
・お昼時以外で遅い時の原因
目次
IIJmioのお昼の通信速度はどう?
IIJmioに限らずのことですが、人が一斉に使用する時間帯

平日お昼と夕方は必ず遅くなるの?

必ずと一概には言えないけど、大体速度が遅くなるなというのは感じるね!
の利用は向かないです。
平日昼と夕方に遅くなる理由
IIJmioや格安SIMは通信設備を大手キャリアから借りてます。


平日の昼間に一斉に使う人が増えれば、回線にアクセスが集中するってことか。

そういうこと!
お昼時間帯の速度は実用的ではない?
まずはお昼時間帯に何をするか?によって実用的かそうでないか変わってきます。
昼時に向く用途・向かない用途
向く用途 | 向かない用途 |
電話 | 動画視聴 |
音楽ストリーミング | 画像のアップロード |
文字が多めのメッセージ送受信 | 画像の多めのサイトを見る |
お昼時間帯の通信速度が遅くなる時は、データ使用量を多く必要とするもののできれば控えた方がいいかもしれません。

昼時もゲームや動画を手放せないオレみたいなのは向かないってことか?

そうだねぇ、IIJmioだと昼間に速度が遅くなりがちなので他の対処手段を使えばいいんじゃないかな?
IIJmioの通信速度が遅い時にできる対策
IIJmio利用でどうしてもお昼の時間帯にしか使えないという場合もあるかもしれません。
以上の2の方法がお昼時の速度低下に対処が可能。
WiFiに接続して使用
お昼時にWiFiに接続できる環境下にあれば、接続することで通信速度低下を防げます。
ただセキュリティ無しということは、上記の通り通信内容を盗み見られる可能性が存在します。

WiFiに繋げって言っておいて、フリーWiFiはダメならどうするの?

IIJmioから提供されてるセキュリティがかかったWiFiに繋ぐといいかと思うよ!
IIJmioのセキュリティが施されたWiFiオプション
IIJmioでは有料オプションとなりますが、全国約150,000箇所で利用できるWiFiサービスが用意されてます。
IIJmio WiFi by エコネクト(月額398円) | |
アクセスポイントの数 | 約150,000か所 |
接続先 | WiFiスクエアWi2スクエア |
最高速度 | 300Mbps |
セキュリティ | WEP/WPA/WPA2-PSK |

150,000箇所って結構多いね!

カフェや駅などで電波が飛んでることが多いよ!
- 個人情報の入力などは避ける
IIJmioの有料WiFiはセキュリティはかかってますが、セキュリティのレベルが低い場合もありリスクはゼロではありません。
ですので外出先で不特定多数の人が利用するようなWiFiでは個人情報を入力するようなネットショップなどの利用は控えましょう。
ポケットWiFiを持ち歩く
外出時にIIJmioのWiFiに接続したいけれど、お昼時に繋げない場合も考えられます。

月額3千円わざわざ払うの?

例えばさ、家に光回線がない場合であれば外出先と家の双方で使えるでしょ?
というように場所を問わずにWiFi環境を使えます。
お昼以外の時間帯で遅い理由とは?
IIJmioで通信速度が遅いときの原因は人が多く使用する時間帯以外で遅い場合
という状況も考えれられます。
高速データ通信の容量を使い終えた時
IIJmioでは2ギガ~20ギガまでの5種類のプランが用意されてますが、契約プランのギガ容量分を使い切れば通信速度が落ちます。
- ギガ容量を使い切るとどれくらい速度が落ちる?
当月分の契約プランを使い切れば通信速度が300Kbpsという速度まで落ちます。

速いとはいえ、使い勝手はどうなんよ?

IIJmioには低速時に働くバースト転送という特殊な機能が搭載されてるから、体感的には速く感じるよ!
低速時でも以外と速く使えるのがIIJmioの特徴ともいえます。

バースト転送は高速通信のギガを使用しないけど、3日で366MB以上のデータ量を使うと更にキツイ規制がかかるので注意してね。

低速通信にしていただけ
IIJmioでは自分の好きなタイミングで
切り替えができる便利な機能があります。

- 高速通信に戻す方法
IIJmioのMy IIJmioアプリを立ち上げて、高速データ通信の項目がOFFになっていればONにするだけです。
最近はお昼でも以前よりは速くなった
実際にIIJmioを6年使用しているユーザーの一意見としては以前よりは、お昼時の速度が上がったと実感してます。

そうかっ!なら昼時でも動画もガンガン観ることができるようなったのか?

いや、そこまで劇的には速度が上がってないよ。
以前ならブラウザ表示が止まるレベルだったのが、止まらずに見られるようになったと考えた方がいいかな。

12時台、17時台、19時台の3回に分けて測ってますが、だいぶ速度は改善されたようには感じますね。
通信速度は使用する状況・場所・スマホの機種のスペックによって実際の速度が速くなる場合もありますし、その逆もあり得ます。
ですので、通信速度と一言で言っても使用場所や状況やスマホの機種などに左右される点はご了承ください。
IIJmioの実際の口コミや評判は?
IIJmio
昼だけど割と早いのはGWだからかなw pic.twitter.com/QuWaESGnyu— ひでしば (@hide_siva) May 2, 2022
IIJmioに移っても昼以外困ることない気がするが、昼だよな…
— ファズ (@fuzz_ga) August 6, 2022
10/12に14回線で初の通信速度測定を行いました!
画像の通信速度は1日4回の平均値
🔆感じたこと
✅検証場所はdocomo回線が強い
✅OCNモバイルONEやy.u mobileが安定
✅IIJmioは昼に弱い
✅UQは想像以上に苦戦
✅最大3Mbpsのdonedoneが健闘
✅Y!mobile、LINEMOの速度はほぼ同じ
✅楽天も意外に速い pic.twitter.com/4Iq4QgLB2H— スマホマホ┃スマホ&格安SIM情報を発信 (@sumahomaho) October 14, 2021
お昼時間帯が遅いという書き込みもみられますね。
どの位の速度があれば快適使用できるのか?
日常的な使用であれば2Mbpsも出てれば十分な速度といえます。

IIJmioの公式サイトには通信速度が1,288Mbpsでるって書いてあったぞ?

理論上の数値とされてて実際はその1/100程度の速度だよ!
では実際の用途別におおよそ必要な通信速度は以下の通り。
用途 | 望ましい通信速度 |
文字中心のメール送受信/音楽ストリーミングなど | 1Mbps以下でも十分 |
通常のネットサーフィン/低画質での動画再生 | 1~2Mbps |
画像アップロード/高画質での動画再生 | 10Mbps以上 |
お昼時や時間問わずにゲームや高画質動画利用が多い場合
この場合は残念ながらIIJmioのみならず格安SIMは向きません。
常に高速で利用する必要性があるという方は
など通信速度の低下をしにくいキャリアを選ぶことをオススメします。
さいごに
今回はIIJmioのデメリットである速度面でお昼時の速度低下についてお伝えしました。
ということです。
コメント