IIJmioは大手キャリアのように店舗がありません。
今まではショップで機種変更や修理対応、スマホの購入等が対面で可能でしたが、IIJmioではそういう訳にはいきません。
これからは自分で行う必要がありますが、初めての場合だと不安になりますよね?
今回はIIJmioでスマホを使用する上で出てくるであろう疑問点をまとめました。
この記事でわかること
・IIJmio使用開始前にスマホの登録は必要かどうか
・大手キャリアでスマホを分割購入し、支払い途中でもIIJmioに申し込みできるかどうか
・今のスマホを使う前にチェックすること
・IIJmioでスマホだけの購入をしない方がいい理由
・もしもスマホが壊れた時の修理手段
・スマホのバッテリー交換をする手段
・IIJmioでの機種変更の方法
・子供向けのスマホを使いたい時の対処法
スマホを使う前の事前登録は必要?
IIJmioで使うスマホをIIJmioのサイト等で登録をするのか?という疑問が生れるかもしれません。
結論からお伝えすると
スマホ端末の登録は必要ありません。

リーダ
てっきりこの端末を使いますよ?とIIJmioに申請して、その端末しか使えないものだと思ってた。

ジェス
申請は要らないよ、ただスマホの補償に加入する場合に限っては端末の登録が必要となるよ!

IIJmioで使うスマホは事前に登録をする必要はある?
IIJmioを利用する際に気になるのが「スマホを使う場合に事前に端末登録が必要」となるのかどうか?気になりませんか? とはいえIIJmioには店舗がないため、どこで登録等をする必要があるのでしょうか? 今回はIIJmioを利用する際にスマホの端末登録が必要となるのかどうか? もし必要となる場合はどのような場合に端末登録をしたらいいのか?について解説します。
大手キャリアで分割払いの途中でもIIJmio申込はできる?
スマホ端末の分割払いの途中でもIIJmioに申し込みは可能です。

端末代の残りがある状態でIIJmioに乗り換えることは可能?
今現在値段が高いスマホの分割払いの継続途中だからIIJmioには申し込みができないのか?と思ってしまうかもしれません。 どこで購入したか?など購入した場所によっては支払い金額が変わる可能性もでてきます。 今回はIIJmio以外で購入したスマホを分割払いをし、支払いがまだ残っている状態でIIJmioに申し込みが可能なのか?を解説します。
分割払いの途中だから、という理由でIIJmioに申し込めないという事はありませんので心配は不要です。

ジェス
分割払いの途中でも申し込みはできるんだけど、これまで適用されていた端末代の割引は適用外となるので注意してね!
分割払いの途中での解約
分割払いの割引が適用外となる場合がある分割代金は完済する必要がある 分割払いの最中でも申し込みは可能ですが、
途中での解約の場合は分割払いでの割引適用外となり高くなる場合が出てきますので注意してください。
今のスマホをそのまま使いたい、という前に必ずチェック

IIJmioでは大体の場合(機種により異なります)今お使いのスマホをそのまま使える場合が多いもの。
例えば
ドコモのスマホ:IIJmioのタイプDでそのまま利用可auのスマホ:IIJmioのタイプAでSIMロック解除をすれば利用可 というようにわざわざスマホを新しく用意しなくても使える場合があるんです。
とはいえいきなりIIJmioに申し込んでも、スマホがIIJmioのSIMを上手く読み込まない、なんてケースも稀にあり得ます。

アイル

ジェス
正確に言うとスマホがキャッチできる電波とIIJmioの使用する電波が上手く合致しない場合は圏外になりやすいということはあるね。
IIJmioで今のスマホを使う場合にはまずはIIJmio公式ページの動作確認項目を事前にチェックしてから、IIJmioに申し込むといいでしょう。
以下の記事では大手キャリアで購入したスマホの他に、海外製端末やSIMフリー端末を購入した場合にIIJmioで使う場合の対処について解説してます。

IIJmioの対応機種!スマホを使う前に動作確認端末をチェックするワケとは?
IIJmioで使用するスマホは今お手持ちのスマホをそのまま使える場合とそうでない場合があります。 IIJmioで今のスマホが使える、使えない違いが機種ごとに分かれてしまいますが、その違いをどう知ればいいのでしょうか? 今回は今お使いのスマホが使えるかどうか知る方法や、今のスマホが使えない場合の代替手段についても解説します。
IIJmioでは端末だけの購入も可能だが。。。
IIJmioではSIMの契約がなく、端末だけの購入も可能なんです。

リーダ
スマホだけ買って、IIJmioのサービスを使わなくてもいいって事?

ジェス
IIJmioではSIM契約がなく、ただスマホ端末だけを購入して他社のサービスを利用することも可能ですがあまりお得ではないんです。
IIJmioのMNP申し込み購入価格より高くなる分割払いに非対応

IIJmioで端末のみ購入するのはオススメしない理由
IIJmioではSIMの契約がなくとも端末のみの購入はできるようになりました。 純粋に機種だけが目的ならば端末のみの購入でもいいかと思いますが、格安SIM検討中ならば端末のみの契約はとても勿体ないことをしてます。 IIJmioで端末だけの購入はおススメしない理由について解説しますが、理由の一つは端末だけの購入は高くなり損だからです。
端末だけでOKという場合はいいでしょうが、結局の格安SIMを使用するならば
IIJmioのMNP転入時にスマホを購入した方が絶対的に安くて得なんです。
IIJmioで用意されてるスマホの補償は必要?

IIJmioでは、でもしスマホを壊したときのためにスマホに付ける補償オプションが2種類用意されてます。
今お手持ちのスマホに付けられる補償オプションIIJmioで購入したスマホに付けられる補償オプションの2種類あるんです。

リーダ
もしも壊れた時のために入っておいた方がいいんだね?

ジェス
IIJmioではスマホが故障した際の補償オプションが用意されてますが、月額料金は毎月発生します。
これまで
スマホを破損させたことがない方や、機種代が安いスマホの場合は加入しなくてもいい場合もでてきます。

IIJmioの端末補償とは?実際に加入する必要ある?
IIJmioではもしもの時スマホが故障した時の補償オプションが用意されてます。 もしもIIJmioを使い始めてスマホが壊れてしまった時に端末の修理や交換の対応をしてくれるのが端末補償サービス。 とはいえ、この端末補償オプションって本当に加入する必要性があるのでしょうか? 今回はIIJmioの端末補償オプションの詳細と加入できるタイミング、加入しておいた方がいい人、そうでない人について解説します。

リーダ
もし夕日を撮っててスマホを落として画面が割れたら困るよ。

ジェス
そうだね、ただスマホの故障の種類にもよるけど修理して症状が再発するなんてこともあるんだ。
これは以前私がスマホ修理を専門業者に依頼した時に伺った話ですが、修理をしても例えは水没や基盤故障の場合は症状が再発するということです。
修理業者に伺った話では、水没や基盤故障の場合は修理ではなく1万か2万円のスマホを新たに購入した方が余程得ですよ、ということでした。
スマホが壊れた時のためのバックアップ用に1台購入しておく
IIJmioではMNP申し込み時にスマホ端末を大幅に割り引いた価格で購入が可能。
キャンペーン時期によってはスマホが2千円台と修理するよりも安い価格帯で新品のスマホが買えるんです。
キャンペーン価格でスマホが2,480円~! IIJmioのキャンペーンを上手く利用して、もしもスマホが壊れた時のために一台購入しておくという買い方もありです。
スマホの補償に加入せずスマホを壊してしまった時どうする?
IIJmioのスマホの補償オプションに加入せずにスマホがある日壊れたら困りますよね?
IIJmioでは契約後に相談できる店舗がありません。

アイル

ジェス
基本的にそうなるね、ただ修理をする手段はちゃんとあるから安心して!
IIJmioでスマホの補償オプションに加入しなかった場合には自分で修理を依頼することになります。
スマホ修理専門業者iPhoneユーザーならapple store というように修理する手段は実際はあるんです。

IIJmioでスマホが故障したらどこに修理の相談をしたらいいの?
IIJmioは大手キャリアのドコモやauのようにお店を構えてません。 もし、スマホを使用中に水没や突然動かなくなった、なんて考えてら不安になりませんか? お店もないから何処で誰に相談したらいいの? お店がないと不安になりますよね。 今回はIIJmioをこれから利用するとした場合に、もしもスマホが壊れた時にどのようにすればいいのか?解説します。
でもスマホ修理の業者に依頼ってどうなの?と最初は抵抗があるかもしれません。
実際に私は
スマホ修理王という業者に3回程修理やバッテリー交換でお世話になりました。
<修理業者に依頼した結果> 私の場合は故障の症状が重たい基盤故障でしたが、お店に持ち込んでから修理見積金額を出して頂きました。
見積もり金額に納得がいけば修理をするか否かの判断を自分ですることになります。
ただその時にお店のスタッフからは「今回のような症状の重たい故障は修理しないで新しく購入をした方がいい」ということをハッキリと伝えられました。
見積もり金額はおおよそ1万9千円ほどの金額だったと記憶してます。
お店自体は雑居ビルの2階という少し入りにくいロケーションでしたが、店内は修理依頼をする方でかなりごった返していたものです。
もしもバッテリーを交換したい場合はどうする?

IIJmioではスマホのバッテリー交換のサービスはありません。
バッテリー交換の場合も先ほどのスマホが故障した時と同じく
スマホの修理業者apple store と2通りの方法でバッテリー交換をすることが可能です。

IIJmioでバッテリー交換の方法や費用は幾ら?より安くする手段とは?
iijmioは大手キャリアのように店舗がありません。 もしもスマホのバッテリーがヘタってきた時にお店で交換という訳にはいきませんが、困りますよね? お店を持たないiijmioでのスマホのバッテリー交換の手段は主に2つ。 iPhoneユーザーならapple storeで交換 androidユーザーならスマホ修理専門業者に依頼 の2通りの方法で交換が可能。 そしてこの記事では交換の方法の他にも、より安くバッテリーを新しくする方法もご紹介してますので参考にしてみてください。

アイル

ジェス
そんなには安くないよ、大体7千円から1万円と考えてた方がいいかな!
バッテリー交換も以前スマホ修理専門業者のスマホ修理王で依頼したことがありますが、金額が7千円程で大体1時間くらいで新しいバッテリーに交換してもらいました。
スマホの修理とは異なり、今後同じ機種を長く使用したい時等には業者でバッテリー交換を依頼することで対応可能です。
バッテリー交換以外の手段
因みに、ですがIIJmio契約が初の方であればMNP転入申し込み時にスマホを同時購入するとスマホが1万円以下【機種によっては2千円台】で購入可能です。

リーダ

ジェス
MNP申し込みの時に同時にスマホを購入すると割引が適用されるから、今後スマホがヘタった時のために買っておくというのもいいかもしれないね!

IIJmioでスマホを購入するならMNP転入時に1台買うといい理由
IIJmioはMNP(今の電話番号を引き継ぐ契約)転入の場合普通に購入するよりも大幅な割引が適用されます。 今スマホを使う予定がなくとも、MNP申し込みの時に1台だけスマホを購入しておくといい理由について解説をしてます。 理由の一つは価格が安いという他に、スマホのバッテリーが弱ってきたときのバックアップ用として使う為にも1台買っておくと、バッテリー交換をする費用よりも安く上がるため。
機種変更はどうやる?
IIJmioでは店舗がないため機種変更は自分で行う必要があります。
流れとしては以下の流れで機種変更が可能。
新しいスマホを自分で購入今のスマホのデータをバックアップSIMカードを新しい端末に入れ替えるスマホの初期設定をする

IIJmioで機種変更をする場合の手順を4stepで解説!
月額利用料の安さで定評のあるIIJmioですが、ドコモやauと違って店舗がありません。 もしもIIJmioに変更後に機種変更をする、となるとどこで?どうやってという疑問が出てくるかと思います。 今回はIIJmioに申し込んだ後にもしも機種変更をするならどのような手順が必要なのか?を解説します。
とはいえ新しいスマホをどこで買って、初期設定はどうやるのか?と疑問が浮かぶかもしれません。

アイル

ジェス
うん、ただ初期設定は別記事で解説してるけど実際やってみれば結構簡単にできるよ!

IIJmioの初期設定の方法とつながらない時の対処法
IIJmioのSIMを申し込みをした場合、スマホを使う前に初期設定を自分で行う必要があります。 設定というとハードルが高そうに思えますが、行うことは2つ。 MNP(他社で使用していた電話番号をIIJmioでも使う)申し込み方法の場合は開通手続きをし、次にスマホの初期設定をするだけ。 難しそうに思えるかもしれませんが、全て行っても30分もかからず終えることができます。 今回はIIJmioで必要な初期設定や開通手続きを画像付きで解説していきますので参考にしてくださいね。
新しいスマホはどこで購入?
買う場所に決まりはありませんが、一般的には
IIJmio公式ページで購入家電量販店で購入apple storeで購入等で購入することができます。

ジェス
確実な手段はIIJmioの公式ページから買う方法かな。
IIJmioの公式ページで販売されているスマホは事前にIIJmioの技術スタッフがIIJmioのSIMと適合するか?チェックしてパスした端末のみ扱ってます。
勿論値段が安いという理由の他に確実にIIJmioの使用する電波をスマホがキャッチできる確実性があるわけです。
IIJmioでは常時30機種以上のスマホ端末から選べる!IIJmioで子供のキッズケータイを使いたい時

これは結論からお伝えするとIIJmioではキッズケータイは販売されてません。

IIJmioでキッズケータイはある?申し込み前に必ずチェックすべきこと!
家族全員でIIJmioに変更をすれば月額基本料は驚く程安くなります。 家族が全員ある程度の年齢なら問題ありませんが、小学生でまだキッズケータイを使用している子供がいる場合、困るのがキッズケータイのこと。 キッズケータイならば使えば親の月額基本料も安くなり、子供の安全も守れる。 実際にIIJmioでキッズケータイは使えるのでしょうか? 今回は家族でIIJmio転入を検討中の場合キッズケータイは使えるのかどうか?代替となる手段などについて解説します。
とはいえ家族全体の通信コストを下げたいからIIJmioを検討したのに、と肩を落とす必要もないかと思います。
キッズケータイは使えるのが12歳までという制限付き
大手キャリアで販売されているキッズケータイは使える年齢が12歳までという年齢制限があります。
そして
キッズケータイを使うには親も大手キャリアを契約する必要があるため、親だけがIIJmioに移り子供だけがキッズケータイという使い方はできません。

ジェス
一つの提案としてキッズケータイが使える12歳までは親子ともにキッヅケータイを使い続けて機能を活かした使い方もいいんじゃないかな?
キッズケータイが使える年齢までは親子ともに大手キャリアを使用して、子供の安全を守ることを優先する使い方をする。
13歳になって初めてIIJmioに移るという方法もアリかと思いますよ。
今すぐ家族でIIJmioにするならば

IIJmioではキッズケータイは販売されてませんし、スマホのみの扱いとなります。
キッズケータイに搭載されていた
防犯ブザー子供の居場所サーチ これらの機能が使えないデメリットがでてきてしまいます。

リーダ
子供が良からぬサイトを見て犯罪に巻き込まれないか?心配だよ。

ジェス
例えば有害サイトをブロックする機能は有料オプションで用意されてるよ。
IIJmioではキッズケータイは確かにありませんが、代わりに
有害サイトのブロック機能や自分で設定をすることで
子供の位置情報を知る術はあるものです。

IIJmioスマホの位置情報で子供の場所を知る方法!
IIJmioではキッズケータイはありません。 折角家族でIIJmioに転入をして家族全員で安く使えたらいいのに、そう思いますよね。 確かにIIJmioではキッズケータイはありません。 となると子供の位置情報を知る方法はないのか?と懸念される点かと思いますが、ちょっとしたことで子供の位置情報を知る術はあるんです。 今回はIIJmioのスマホを使用して位置情報を知る方法について解説します。
いずれは子供にスマホを持たせることになるならば、事前に子供と使う時間帯の取り決めをして大人側で子供のスマホの使用を制限してから子供に渡すという使い方もできますよ。

IIJmioでキッズケータイはある?申し込み前に必ずチェックすべきこと!
家族全員でIIJmioに変更をすれば月額基本料は驚く程安くなります。 家族が全員ある程度の年齢なら問題ありませんが、小学生でまだキッズケータイを使用している子供がいる場合、困るのがキッズケータイのこと。 キッズケータイならば使えば親の月額基本料も安くなり、子供の安全も守れる。 実際にIIJmioでキッズケータイは使えるのでしょうか? 今回は家族でIIJmio転入を検討中の場合キッズケータイは使えるのかどうか?代替となる手段などについて解説します。
さいごに
今回はIIJmioで使用するスマホの疑問点について解説しました。
まとめますと
IIJmioで使うスマホの端末登録は不要大手キャリアで分割払いの途中でもIIJmioに申し込みは可能条件を満たせた今のスマホはそのままIIJmioで使えるスマホをそのまま使うならば事前に動作確認端末一覧はチェックするIIJmioのスマホの端末補償は故障させたことがない方や機種代が安い機種の場合はあまり必要ないスマホがもし壊れた時の修理手段は【スマホ修理業者またはapple store】で修理可能バッテリー交換も同様に【スマホ修理業者またはapple store】で交換ができる機種変更は自分でスマホを用意し、初期設定を行うことでできるIIJmioではキッズケータイは販売されてないので13歳以降にIIJmioを契約するIIJmioではキッズケータイが販売されてないが、機能を制限させて持たせる
コメント