IIJmioでスマホが故障したらどこに修理の相談をしたらいいの?

みおナビスマホ端末

IIJmioは大手キャリアのドコモやauのようにお店を構えてません。

もし、スマホを使用中に水没や突然動かなくなった、なんて考えてら不安になりませんか?
お店もないから何処で誰に相談したらいいの?
お店がないと不安になりますよね。
今回はIIJmioをこれから利用するとした場合に、もしもスマホが壊れた時にどのようにすればいいのか?解説します。

この記事でわかること
・IIJmioでスマホが壊れた時の修理手段5つ
・故障しても修理に出さない方がいい時の理由
・IIJmioにMNP転入時に一台スマホを買っておくといい理由
関連記事IIJmioで使うスマホに関する疑問点の【まとめ】

IIJmioでスマホが壊れた時の修理する方法5つ

カードリーダー
iijmioを使用開始してもしもスマホが壊れた場合の対処は以下の5択。

以上の5つの方法でスマホ修理をすることができます。

アイル
アイル

5つもあるんかい。。

ジェス
ジェス

そう、それだけあるけど個人的には修理専門業者に依頼する方法でいいと思うよ。

結論
  • 壊す頻度が高いorこれまでよく壊してきた人:IIJmioの補償加入する
  • 壊す頻度が極めて低いorこれまで全く壊したことがない人:故障時には修理業者に依頼する
  • あなたがこれまで壊すことが多かったならばiijmioの補償に加入するといいでしょうし、壊したことがないなら加入しなくていいと思います。

    対策1:スマホの修理専門業者に依頼

    街中にあるスマホの修理専門業者(バッテリー交換も受け付けているような業者)に依頼する方法です。

    壊す頻度が低い人はおススメ

    なぜ修理専門業者をおススメするか?というと壊す頻度がそこまで高くない方であれば、毎月のスマホの補償料や保険料のが高くつく場合があるから。

    端末補償料金は毎月かかる
    故障しなかった場合IIJmioつながる端末補償スマホ修理王
    半年間故障無しの場合550円×6か月=3,300円0円
    1年間故障無しの場合550円×12か月=6,600円0円

     

    アイル
    アイル

    IIJmioの補償料だと大体幾ら位かかるの?

    ジェス
    ジェス

    スマホの機種にもよるけど、月額418円~550円で、その他に修理を依頼した時に4千円程かかるよ!

    • 故障の症状によっては新しく機種を買う場合がいい時がある

    格安SIMなどのスマホ補償オプションで水濡れや水没などの症状にも対応しますという表記をみたことあるかもしれません。

    水没や水濡れは状況によっては症状が再発する可能性がある、ということを以前スマホ修理を依頼した専門業者の方から伺ったことがあります。

    内部の基盤に水が入ると一度は修理できても後から腐食などで再度故障する可能性があるので、あくまで中のデータを取り出す目的にする方がいい場合がある、とのことですよ。

    因みに故障状況(水没等の場合は修理代だけで1万超えもあります)によっては安い機種を購入した方がいい場合もありますので、修理に拘る必要はないかもしれません。

    ジェス
    ジェス

    コソッとお伝えするとIIJmioにMNP転入という申し込み方法の場合だとスマホが大幅に割り引いた価格で買うことができるんだ!

    IIJmioでもしもスマホ端末が壊れた時のためにMNP割引価格でスマホをバックアップ用に一台購入しておくと修理に出すよりも安く上がる場合があります。
    MNP転入価格のスマホをみてみる

    参考:スマホ修理専門業に依頼した場合の料金や方法

    工具

    スマホ修理業者に修理を依頼した場合の料金は故障の程度や機種によりますが、5千円~3万円程

    アイル
    アイル

    3万円。。。

    ジェス
    ジェス

    3万円だと基盤修理等の場合で相当重症なケースだね。

    故障状況によっては予想外に高額になるケースもありますが、修理をするか否か?は顧客に委ねられてます。
    スマホを修理をしても水没や基盤故障などの場合には故障の状態が再発する可能性がある、ということを業者の方から伝えられたことがありますので、新たに購入した方がいい場合もあります
    そして修理業者に依頼をする際の流れは下記のようになります。

    • 修理依頼をするときの流れ
  • お店にスマホを持っていく
  • スマホの故障個所を書類に記載する
  • 一度退店する
  • スタッフの方がスマホの状態をチェック
  • 修理見積金額を出して、修理するか否かを問われる(修理しないなら3千円程でした)
  • 修理するならば見積もり金額通りの金額で修理を行う
  • 以上の流れで修理をしてくれます。
    ジェス
    ジェス

    自分は渋谷の店舗に行ったけど、かなり修理待ちの人で混んでたな。

    故障等に備えてスマホデータはクラウド保管することをオススメします

    ノートCD
    水没や基盤故障の症状によっては中のデータにアクセスできなくなる場合があります。

    リーダ
    リーダ

    クラウド?難しそう。。。

    ジェス
    ジェス

    例えばgoogre driveなどは撮影した画像を自動保存させることもできるから、日ごろからgoogle driveなどを使うともしもの時に助かるよ!

    画像やLINEのトーク履歴は普段からgoogle drive等クラウド上にデータを自動保存する設定にしておくことをオススメします。
    クラウド上にデータを保管すると端末が異なろうとも、googleのIDとパスワードがあればスグにデータを取れだせますし、パソコンからもデータを取り出せて便利です。

    対策2:iPhoneユーザーならapple storeに依頼

    デバイス
    iPhoneユーザーの方でapple care+等の補償に加入してる方であればapple storeで修理を依頼するという方法もいいかもしれません。

    iPhoneをお使いで機種代もそれなりにした、という場合はapple storeという専門のお店があるので利用するといいでしょう。

    対策3:IIJmioの補償に加入する

    IIJmioでは現在3つのスマホ補償が用意されてます。

  • お使いのスマホに補償を付けられる:つながる端末補償
  • IIJmioで新品のスマホ購入時に補償をつけられる:端末補償オプション(新品向け)
  • IIJmioで中古のスマホ購入時に補償をつけられる:端末補償オプション(中古向け)
  • 以上の3つの補償オプションが用意されてますが、IIJmioの端末補償に加入しておいた方がいいケースは故障させる頻度が高い場合
    そしてIIJmioの端末補償はできればIIJmioで購入した際に付けられるつながる端末補償新品向けに加入することをオススメします。
    • なぜつながる端末補償新品向けがいいのか?
    故障時に修理ではなく交換扱いとなるため。

    交換であればもしも水没した際であっても別の機種に交換してくれますので、水没した際の症状の再発を心配する必要はありません。

    アイル
    アイル

    無料で新しい機種に交換してくれるのか??

    ジェス
    ジェス

    そんな都合のいい話があるかい!1回目の交換で5,500円、2回目の交換で8,800円かかるよ!

    IIJmioのつながる端末補償と民間の修理業者で修理をした場合の比較
    ※修理する機種をgoogle pixle 5a(5G)と想定してシュミレーションしてます

    IIJmioつながる端末補償スマホ修理王
    半年後に水没550円×6=3,300円+4,000円で合計7,300円9,800円
    一年後に水没550円×12=6,600円+4,000円で合計10,400円9,800円
    半年後に画面修理550円×6=3,300円+4,000円で合計7,300円34,800円
    1年後に画面修理550円×12=6,600円+4,000円で合計10,400円34,800円
    IIJmioならば今お持ちのスマホにも補償オプションを付けられる!

    対策4:民間の保険に加入する

    書類
    iijmioの補償サービス加入を忘れた場合は民間のスマホ専用の保険も用意されてます。

    例えばスマホの保険証というサービスでは月額550円または900円の保険料で、スマホ修理専門業者や正規修理店で修理依頼をした70%まで補償してくれる保険。
    いつでも加入できますし、プランによっては最大5台までの端末登録ができますので、壊す頻度が高い場合は加入しておいてもいいのかもしれません。

    ▼スマホの保険証▼



    対策5:IIJmioにMNP転入時にスマホを一台買っておく

    IIJmioでは契約時に2種類の方法で申し込みができます。

  • 新規申し込み:新しく電話番号が発行される
  • MNP転入申し込み:今の電話番号をそのまま使う
  • MNP転入申し込みを選ぶとスマホが通常価格よりも1万~2万程割り引かれた価格でスマホを買うことができるんです。

    IIJmioでスマホを購入するならMNP転入時に1台買うといい理由
    IIJmioはMNP(今の電話番号を引き継ぐ契約)転入の場合普通に購入するよりも大幅な割引が適用されます。 今スマホを使う予定がなくとも、MNP申し込みの時に1台だけスマホを購入しておくといい理由について解説をしてます。 理由の一つは価格が安いという他に、スマホのバッテリーが弱ってきたときのバックアップ用として使う為にも1台買っておくと、バッテリー交換をする費用よりも安く上がるため。
    IIJmioでスマホ本体に付ける補償オプションも勿論ありますが、正直補償オプションは月額料+修理代の2つかかるので、スマホ本体の値段が安い機種の場合付けない方がいいです。
    リーダ
    リーダ

    安いスマホに補償を付けないならどうするわけ?

    ジェス
    ジェス

    IIJmioにMNP転入価格で激安スマホを一台買っておいて、壊れた時のためにバックアップとして取っておけばいいでしょ?

    MNP転入ならスマホ購入が2,480円~

    さいごに

    今回はIIJmio使用時にもしスマホが壊れたらどのような修理手段があるのか?について解説しました。

    まとめますと

  • スマホ修理専門業者に依頼
  • iPhoneユーザーならapple storeに依頼
  • IIJmioのスマホ補償を利用
  • 民間の補償に加入
  • IIJmioにMNP転入時にスマホを一台買っておき、故障時に備えて取っておく
  • コメント

    タイトルとURLをコピーしました