IIJmioの月額料金は安くて良さそう、、、だけど店舗がないからもしもスマホが壊れた時や何か疑問点がある場合どうしたらいいのか?不安になる。
確かにIIJmioは契約時こそ電気屋さんなどで契約ができますが、契約後に出てきた疑問点や操作で質問をしたい場合は対面で聞ける環境がありません。
ですが、IIJmioではサポート体制がシッカリと確立されており、込み入った質問にも対応できる仕組みがあるんです。
今回はIIJmioのサポート体制はどうなってるのか?について解説してますので参考にしてみてくださいね。
・IIJmioでのサポート体制について
・対面サポートが受けられないデメリットをカバーする手段
目次
iijmioのサポート体制はオンラインサポートとなる
IIJmioでサポートが必要となった場合
の2つの手段でサポートを受けることができます。
- 店舗でのサポートは受けることはできる?
店舗でのサポートは受けられません。
IIJmioは契約時のみ店舗(家電量販店の格安SIMコーナー)でSIMの契約はできますが、契約してから発生するであろう疑問に関しての質問やサポートには対応してません。

スマホの設定がわからないから対面で操作説明してもらいたいんだけど。。。

対面サポートはないけど、対面でサポートに近いサービスは用意されてるよ!
そのような場合有料サポートとはなってしまいますが、アナタのスマホ画面をオペレーターの方と画面共有をしながら説明を受けるサービスも用意されてます。
詳細はこの後の章で解説してますが、急ぐ方はタップして飛んでください。
電話でのサポート
IIJmioの一つ目のサポート手段の電話によるサポート。
×:つながるまでに5分~10分待つ

電話サポートはオぺレーターの方はとても親切だけど、繋がるまで5分位かかるのがネックかな!
WEBでのサポート
電話以外のサポートとなると以下の3通りでサポートを受けることが可能。
3通りのサポート方法が用意されてます。
お問い合わせフォームによるサポート
webでのサポートは基本はお問合せフォームでのサポートとなります。
- IIJmioのHPにログイン
- トップ画面を下までスクロール
- 画面下部のお問い合わせ
- お問い合わせに進む
以上の方法で問い合わせフォームに進むことができます。
個人情報を含む質問内容や、AIチャットなどでは答えられない内容の問い合わせの時に利用するといいでしょう。
×:文字でのやり取りとなるので画面を共有したい場合などは不向き
AIチャットでのサポート
IIJmioのHPでAIチャットによる対応です。
そのいずれかをクリックすると画面右下にロボットのマークがでてきます。

質問を入れる項目が単語単位なので、あくまで簡単な質問に限られます。
×:複雑な内容の質問は向かない

AIチャット?便利そうじゃん!

すぐ回答してくれて便利だけど、やはり時間かかってもいいならオペレーター対応のが確実に問題解決できることが多いと思うな。
ツイッター公式アカウントでも質問することは可能
IIJmio公式ツイッターで公式ではIIJmioに関する様々な情報を発信してます。
などtwitterにてIIJmio公式情報が流れてきます。
×:個人情報・契約情報が含まれる場合の質問は不可
よりサポートが必要な場合どうする?
有料でのサービスとなりますがスマホの操作サポート(月額料金は550円)というサポート体制が用意されてます。

画面共有ってどうやってするの?

スマホの遠隔サポート契約者は事前に専用アプリを入れておくことで、サポートを受けたい時にオペレーターの方がスマホの画面を見ることができるんだ!
スマホの遠隔サポートであればあなたのスマホをオペレーターの方と画面を共有できるのでどこを操作したらいいのか?が分かりやすいので操作に不慣れでも安心なサービスです。
- スマホの遠隔サポート
スマホの遠隔サポートで対応している内容
IIJmioの通常の電話サポートだとか、問い合わせの質問でも「どこをどうやって操作したらいいのか?」わかりづらいことってあるかもしれません。

普通の問い合わせ電話いいのでは?

一般の電話問い合わせだと、回線が混む時は5分~8分位待つことがあるんだよ。
IIJmio問い合わせ前によくある質問を確認
IIJmioでは電話サポート・WEBによるサポートが用意されてますが、問い合わせの前にIIJmioのHPにあるよくある質問で解決ができるかもしれません。
まずはIIJmioのよくある質問項目で解決できるかどうか?目を通してみるといいかと思います。

質問内容多いな!

契約内容から設定方法、困ったときの質問まで幅広い内容が載ってるよ!
IIJmioで出てくるであろう疑問点をピックアップしてみました
- IIJmioでスマホを使う前の設定方法

- IIJmioでgmailを使い始める際のアカウント作成方法

- もしもスマホが壊れた時の対処法

- 機種変更の方法

さいごに
今回はIIJmioのサポート体制について解説しました。
0570-09-4400
03-5205-4400
※年中無休09:00-19:00
オンラインによるサポート

コメント