MNPの際に回線の種類を変えると電話番号引継ぎはできない?

みおナビ各種手続

今現在使用中の電話番号を他社で使用するためには同じ回線を使用しないといけないものだろうか?という疑問ありませんか?

例えば現在ドコモの契約なら、格安SIMでもドコモの回線を使用した会社でないと電話番号の引継ぎは不可能なのか?という疑問。
結論からお伝えすると回線が異なる場合であっても電話番号の引継ぎは可能です、とはいえ回線が変わる際には電話番号の引継ぎ以前に別の注意点があります。
今回この記事では電話番号の引継ぎで回線が変わる場合の注意点について解説します。

この記事でわかること
・電話番号を持ち越す場合に回線の種類が変わる際に注意すべき点
・電話番号持越しの際に選ぶ必要のあるSIMの種類

MNPの際に回線を変えると電話番号引継ぎは不可?

例えば下記のような場合

現在契約中の使用回線MNPで移転先の使用回線電話番号の引継ぎ
ドコモドコモの電波を使用した格安SIM
auドコモの電波を使用した格安SIM
ドコモauの電波を使用した格安SIM

上記のようにMNP【現在契約中の会社でMNP番号を発行して電話番号を引き継ぐ】の場合は、使う回線が同じであろうと異なろうと電話番号の引継ぎは可能です。

アイル
アイル

じゃあオレのようにドコモからauの電波を使う格安SIMに移ってもOKってことだな?

ジェス
ジェス

勿論、ただね今のスマホをそのまま使う場合は注意してね!

今のスマホをMNP先で使う際の注意点

キーパッド
MNP番号を取得してMNPでの手続きをすれば回線の種類が異なる場合でも電話番号の引継ぎは可能です。

大手3社のMNP番号発行方法や発行する時に注意すべきポイント!
この記事では大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のMNP番号を発行する手段や費用、その他注意するべき点についてご紹介してます。

ただ先ほどもお伝えした通り、今のスマホをそのまま使う場合には下記の2点に注意してください。

今のスマホをそのまま使えるか事前にチェック

電波
大手キャリア【ドコモ/au/ソフトバンク】で購入したスマホは機種にもよりますが、自社の回線に適合したスマホも中にはあります。

リーダ
リーダ

自社の回線に適合???

ジェス
ジェス

ドコモ・au・ソフトバンクはそれぞれ使ってる電波の周波数が違うんだ。

で、大手キャリアで売られてる端末によっては自社の電波に合うように作られてる端末もあるんだ!

大手キャリアで売られてる端末【特にandroid端末】の場合は回線を変えると、場合によっては電波の掴みが良くなくなる場合もでてきます。

  • MNPの際に回線を変える場合

まずは移転先の会社のHPに記載がある動作確認という項目をチェックしてください。

動作確認とはその会社の方が自社のSIMを市場で販売されてるスマホに入れて、上手く電波を掴むかどうか?チェックしてます。
この動作確認にパスしたスマホ端末であれば回線が同じであろうと異なろうと使用が可能です。

SIMロック解除が必要となる場合がある

セキュリティ
今のスマホをそのまま使用する場合には事前にSIMロック解除が必要になる場合がでてきます。

SIMロックとは?スマホ端末ロック(鍵)をかけて、自社のSIM以外のSIMを読み込まないようにした状態のこと。

このロックを外せば、電波の種類さえ合えば他社のSIMでも読み込むようになる。

アイル
アイル

必ずSIMロック解除をしないとダメなのか?

ジェス
ジェス

最近発売された端末は解除不要だよ!

  • SIMロック解除不要の機種
  • ドコモ:2021年8月27日以降に購入の端末
  • au:2021年10月1日以降に購入の端末
  • ソフトバンク:2021年5月12日以降に購入の端末
  • 上記の通り、最近発売された端末は初めからSIMロックがかかってませんので解除不要です

    古い機種の場合で回線が変わる場合には、SIMロック解除が必要となる場合がでてきます。
    SIMロック解除が必要か否かは移転先の会社HPにて確認をすることができますので、MNPで移転する前に確認をしましょう。

    MNPで番号を引き継ぐ際にはSIMの種類に注意

    大手キャリアから格安SIMに移ろうとするとSIMの種類が複数出てきて少し戸惑うかもしれません。

    格安SIMで提供中のSIMの種類と機能

    SIMの種類できることMNPで電話番号引継ぎ
    音声SIM電話+ショートメール+データ通信
    音声eSIM電話+ショートメール+データ通信
    SMS付きSIMショートメール+データ通信×
    データSIMデータ通信 ×
    データeSIMデータ通信 ×

    MNPで電話番号を引き継ぐには必ず音声SIMである必要がでてきます。

    それ以外のSIMではMNPで電話番号の引継ぎはできませんので注意してください。
    アイル
    アイル

    音声eSIMも対応してるんだべ?

    ジェス
    ジェス

    してるけど、音声eSIMは現状ではまだ対応している機種が少ないよ!

    少し補足しておきますと、音声eSIMという最新のタイプのSIMも登場してます。
    eSIMはスマホにSIMカードを入れる形式ではなく、オンライン上からSIM情報をスマホにダウンロードする形式のSIMのことです。
    まとめますと

    さいごに

    今回はMNPの際に回線の種類を変えると電話番号の引継ぎはできるのか?という事で解説しました。

    まとめますと

  • 回線の種類が異なる場合でも電話番号の引継ぎは可能
  • MNPの際にスマホをそのまま使う場合には事前に動作確認の項目を調べる
  • MNPの際にスマホをそのまま使うならSIMロック解除が必要になる場合がある
  • MNPで電話番号を引き継げるSIMは【音声SIM/音声eSIM】の2種類のみ
  • コメント

    タイトルとURLをコピーしました