格安SIMでよく見るSMS SIMの存在。
電話番号こそ付いてくるのに電話はできない中途半端なSIM。
今回はデータ通信しかしない場合でもSMS SIMを選ぶのがいい理由についてお伝えします。
この記事でわかること
・SMS SIMがなぜあるのか?
・格安SIMでデータSIMよりもSMS SIMを選ぶといい理由
スポンサーリンク
SMS SIMは何のためにあるわけ?
SMS SIMでできる事はSMS送受信・インターネットの二つなのですが、なぜこのような中途半端なSIMがあるのか?というと
1.SMSを利用した認証等に使用する
2.アンテナピクト問題の解消
以上の理由から主に本人確認のためにSMSで送られてくるSMSをクリックしてという場面で使用する機会が増えてるため電話としての機能を使わなくてもSMS SIMを選ぶといい理由です。
1.SMSを利用した認証等に使用する
最近ではアプリやサービス利用時にセキュリティの観点から本人確認が必要な場面があります。
例えば
・2段階認証
・本人確認
をするためにSMSで送られてくる場面もありますのでそのような時に使用します。
そして最近では格安SIMのiijmioでは契約時にSMS SIMでも本人確認が必要になりました。
ガラケーとの併用でガラケーにSMSを送信するという手段もとれはしますが、3G対応のガラケーの電波は2026年には停まりますので、本人確認用にSMSを受信するためにはSMS SIMを選択するといいでしょう。2.アンテナピクト問題の解消
アンテナピクト問題は全ての機種で発生する訳ではありません。
・音声通話
・データ通信
スポンサーリンク
の2種類の通信方式が使用されてます。
- スマホの電波の種類
となると音声通信電波のみの場所に行った際に、圏外になります。
圏外になるということはスマホは電波を探そうとする為に、より大きな力(要は電池の消費が激しくなる)で電波を探そうとしますが、SMSがついていれば「音声通信電波」を掴むために電池の消耗を抑えられます。

iijmioのSIMの種類や大きさは4種類 実際どれを選べばいいの?
iijmioではSIMカードの種類が4種類あり、SIMごとにできる機能が異なります。
今回はもしもあなたがiijmioを選ぶ際に、どのような使用用途でSIMを選んだらいいのか?ということでお伝えしますので、選ぶ際の参考にして頂ければ幸いです。
SMS SIMで電話番号は付くの?
通常の音声SIMと同様SMS SIMでも電話番号は付きます。
もしもSMS SIMに電話をしたとしても「おかけになった番号はデータ通信専用となりますので、お繋ぎ出来ません」とアナウンスされて電話すら繫がりません。
スポンサーリンク
- SMS通知はスマホに届く?
また設定も必要なく使用できるのがSMSの手軽さともいえますね。
ただSMSは送信の段階で一通幾らという形で料金がかかるので、毎日毎日SMSでのメッセージ送信をするとチリツモではありませんが、費用が上がりますのでそこはご注意ください。
大量にメッセージのやり取りをするのであればLINEなどのアプリを入れて使用すればSMS送信料のように1通ごとに課金されずに、ただデータ量を使うだけですので、メッセージの量が多い場合は他のアプリを使用した方がいいです。
さいごに
今回は格安SIMのSMS SIMがなぜあるのか?やその必要性についてご紹介しました。
1.SMSを利用した認証等に使用する
2.アンテナピクト問題の解消
SMSの利用は現在は主に本人確認の為に使用する場面が増えてますのでできればSMS蟻のSIMにした方がいいでしょう。
コメント