スーツケースがコインロッカーに入らない?そんな時の対処法とは?

駅などに設置されているコインロッカーのサイズは、
- 小型
- 中型
- 大型
- 特大(数は少ない)
こうしたサイズがあるのが一般的。 とはいえ、スーツケースが収まらないと困る場面もありますよね。 そこで本記事では、「 コインロッカーに収まるスーツケースのサイズ・収まらない時の対処法 」について、解説していきます!
スポンサーリンク
タップできる目次
スーツケースがコインロッカーに入らないとき
短期間の旅行や出張利用時に、小型のスーツケースを持参していくこともあるかもしれません。 注意したいのが、いくら小型スーツケースだとはいえ駅などのコインロッカーのサイズによっては入らないこともあります。コインロッカーに入らないとき
中型や大型のコインロッカーを探してみてください。
小型のコインロッカーに入るサイズのスーツケース
高さ | 50cm |
横幅 | 30cm |
奥行 | 30cm |
スポンサーリンク
駅にあるコインロッカーの大きさ目安
サイズ | 料金 | |
小型 | 縦317mm×横355mm×奥行き575mm | 400円 |
中型 | 高さ550mm × 幅355mm × 奥行575mm | 500~600円 |
大型 | 縦880mm×横355mm×奥行き575mm | 700~800円 |
特大 | 縦1,153mm×横355mm×奥行き575mm | 900円 |
高さの部分が最終的に引っかかって、入りきらないことが多いもの。
場合によっては小型ロッカーでも入るケースもありますが、入りきらない時には中型以上のロッカーを探してください。
小型スーツケースを持ってないならどうする?
状況にもよるでしょうけれど、いっそのこと預けないで済むようにリュックで行くのも一つの手段かもしれません。 デメリットとして、常に重たいというのはありますが、コインロッカーを探す手間がかからずにフットワーク軽く動くことができます。旅行頻度が少ないならレンタルもあり
2日程度ならば3千円台~スーツケースをレンタルをすることができます。 小型サイズのレンタルにも対応してますので、ご自宅の保管スペースを割きたくない場合にはピッタリかもしれませんので、状況に応じてレンタルも検討してみてもいいかと思います。
スポンサーリンク