こんにちは!
これまでの仕事
これまでは某航空会社と貿易の仕事で通関の仕事をしてきました。今のような完全オンラインでの仕事はこれまでしたことがなかったのです。
航空会社は今は自動化されましたし、空港行くとちょっと寂しい気持ちになりますね。とはいえ時代の流れですからね。
そもそもこの仕事を始めたキッカケ
元々旅が好きなんですが、会社員という立場上休めても夏休みで7日程度だし、連続休暇を取得すると嫌味を言われる環境。
・兎に角自分の時間が欲しい
・マイペースで働きたい
・通勤電車に乗りたくない
まぁ言ってしまえばもっと自分のペースで働けないものかな?と思って色々探した結果でもありますし、格安SIMユーザー歴がかなり長くなってきて何か人のお役に立てないものかな?と思ったのが始めた主なキッカケ。
サイト立ち上げた理由
ブラック企業に居たころまだまだ周りは大手キャリア契約をする人ばかりでしたが、当時iijmioがリリースされたのを知ってスマホ代が安くなるなら、とまだ周りが誰も契約してない中で即契約したのを覚えてます。
当時確かビックカメラの店頭で契約してAPNって何?バースト機能って何?と格安SIMのことは何も知らない状態。 当時自分なりに色々いじってみて試行錯誤してるうちに操作方法や用語等も覚えてきて「お?実は格安SIMって速度遅い時もあるけどコスパ最強じゃない?」と改めて思ったものです。
最近でも身近な人にスマホ代が高いからと愚痴られるのですが「なら格安SIMにしたら?」というと
・申し込み方法が分からない
・安かろう悪かろうでしょ?
・セットアップの方法が分からない
という人がとても多かったんですよ。
全くのド素人がワードプレスをいじってるので中々慣れません
このサイトはワードプレスってもので作ってるのですが、これまでワードプレスってもの自体知りませんでした。
たまーにおかしくなってるかもしれませんが、お許しを(笑)
このサイトでは主にアンドロイド向けの記事が多いかと思います
管理人の私が現在も過去もモトローラのヘビーユーザーでアンドロイドの使いやすさに慣れてしまってる為、記事の大部分はアンドロイド向けの記事のが多いかと思います。
しかも値段も安くてコスパが良すぎでしょ。
次のスマホもモトローラの折りたたみのを狙ってるんですが、カッコいいデザインですよねぇ。
このサイトでは全くの初心者の方に向けて記事を書いてます
自分の親やいつもお世話になってる飲食店の方は全く格安SIMの知識がないけど、スマホ代を下げられないものかな?と悩んでる方に向けて主に発信してます。
なのでできるだけ図解したり、表にしたり、用語をかみ砕いたりしてわかりやすいように心がけてます。
また分かりやすいように随時修正もしてますのでしばしお待ち頂けると助かります。
では何故iijmioを主に紹介するの?
一言で言うと使いやすいから。
・バースト機能搭載
・通信速度の切り替え
・データ量のシェア
等使う人目線でこの機能あると助かるよねぇって機能が早いうちから付いてたんです。
バースト機能や速度切り替えってあるとないとでは断然違うな、と思いましたね。
バースト機能って何?
格安SIMで毎月のデータ量って決まってるじゃないですか?
あれ使い終えると速度がとにかく遅くなった某格安SIMを一時期使ってたことがあるのですが、まるっきり使い物にならない。。。 その点iijmioはデータ量を使い終えてもバースト機能と言って読み込みの最初だけ高速通信をしてくれる機能が付いていて「これめちゃめちゃ便利じゃん」と思ったのですがiijmioを契約してると当たり前で気づかないんですけどね。通信速度の切り替え
これもiijmioのいい所だなーと思ったのが、毎月のデータ量をちょっとセーブしたい時。私は気が向くとスグに旅行計画を立てる人間なので、今月のデータ量を抑えたいなという時に便利。
iijmioならアプリ一つで低速状態に切り替えができるし、来月旅行だからデータ量をセーブしたい、そんな時でもこんな便利機能があるだけで全然違うなぁと改めてiijmioの使いやすさに感心しました。速度切り替えができない格安SIMもまだまだあるんですよねぇ。
全然関係ないですけど。。。
犬と旅とウィスキーがやたらと好きです。
全然繋がりありませんよね(笑)
犬派で思い立ったらウィスキー蒸留所に足を運ぶくらいフットワークは軽い方です。
北海道の涼しい気候の中で飲むウィスキーが美味しいんですよ。
さいごに
ここまで長々と書いてしまいましたが最後まで目を通していただきましてありがとうございます。
皆様のお役に立てるようなサイトになれれば幸いです。