自己啓発の本は本屋さんの棚にズラリと並んでいたりしますよね?
そこから更に一歩踏み込んで本よりも実際に生のセミナーを体験してみたい、
と思ったの始まり。
自己啓発自体、自分で自分の人生のコントロールをする、
向上させるというのは賛成です。
ですが自己啓発セミナーにハマる人というのもいます。
今回は自己啓発セミナーにハマる人、
またハマるとどのようなことが起こりうるか、ということについてお伝えします。
自己啓発セミナーにハマる人とは
自己啓発。
これ自体は悪いことでもなく自分を向上させるという意味でいいこと。
ですが自己啓発セミナーにハマっていく人というのもいるのは事実。
・自己啓発セミナーの雰囲気にハマって心地よく抜け出せない
・学んでる自分はそれだけでも他と違って抜きんでているという自意識過剰な状態になっている
私はかつて2回程某自己啓発セミナーというものに参加をしてみました。
実際に参加してみて2回目にもお会いしたという方も一定数いました。
「あ!以前お会いしましよね?」なんて光景が繰り広げられる訳です。
そこで観察したり後からその方のSNSを覗いてみて色々と思い当たるな、というので上記のような結論に思い当たりました。
自己啓発セミナーはハマりやすいようにできている
自己啓発セミナーの主催者はボランティアではないです。
ビジネスでやってる訳です。
となると何回も来てくれる方という人にターゲットを絞るのは必然といえるでしょう。
自分を変えたい、どうにかしたい、
という人の弱みといっては何ですが心理に付け込んでその人のことを肯定し続けたりして心地いい雰囲気というのを作り出すものです。
となる訳です。
本来であれば他人からの肯定なくして、
自分自身で自分を肯定するというのが本来のあり方なんですがね。
人から肯定されて心地いいというのはあくまで他人という存在があってこそ成り立つ訳ですから。
なので自己啓発で人から肯定されて心地よくなっている状態になってしまっていたら危険信号といえます。
行動が伴わない人
本来であれば何か一つの自己啓発セミナーなり参加して、
実際の生活に戻った時に現実の生活で行動をする。
ですが自己啓発セミナーで何かを学び、また更に別の自己啓発セミナーで学ぶ。
結局学ぶだけで実際の行動が伴ってない。
学ぶのが習慣になってしまって、
それが当たり前になってる。
・日々こんな本を読んだ
・勉強した
とハイテンションな投稿をしてるのを見ましたが・・・
本を読んだ、勉強した、でもいいのですが、
実際に何か成果出した、ならわかるんですが。
要は何か学んでる自分というのに酔っている可能性があるのではないのかな、と思います。
自分はこれだけ学んでいるから褒めてよ、偉いでしょ、
と人から思ってもらいたいのだと思います。
これってそもそもの目的から外れてきますよね?
自分を変えてよくするのに人の承認を求めるのが目的となっては方向がずれてしまってるとした思えません。
雰囲気に飲まれやすい人もハマる可能性はある
自己啓発セミナーに一つ参加してなぜまた次のセミナーに参加したりするのでしょうか?
そこで出会う方の中にはその自己啓発セミナーを利用している方も居ました。
どういうことか?というとそこで知り合ってから後日連絡が来たりするのですが、
よくよく見るとどうも変。
自己啓発セミナーでこんな人に会いました!こんな人は要注意!
実は自分も個人的に個人セッションをしていて大人数のセミナーよりよりその人に寄り添ったコーチングができます、
だとか健康で長生きできるためのサプリを販売しているセミナーを開催してます、といった人に出会いました。
セミナーを利用して自分の主催するセミナーに参加させようとしているだけなんですよね。
あとはマルチ商売
カモって言い方良くないでしょうが、
実際にある程度の数の方がある自己啓発セミナーに参加してまた次へと流れてるのをみました。
今度こそ成功できそう←(これは100%あり得ないです!お金を払うだけでなく「行動が必要です」)
そう思わされてるだけで実際に地味な日々を「自分で」変えてく積み重ねでしかないんですが。
もしもホントに成功したらそう何回も自己啓発セミナーには参加しないでしょう。
そう思うだけで実際の行動が伴ってない、
また人からの承認を求める、
自分の抱えてる痛みから目を逸らすために自己啓発に没頭する結果自己啓発に逃避してるのだと思います。
自己啓発セミナーにハマり続けるとどうなる?
自己啓発セミナーにハマって何回も何回も通って、
仮にセミナーで学んだことを行動に移さなくても特に問題はありません。
それも大量に。
それだけお金を払って何も行動をせず結果を出してなくても主催者は参加者の家族でも友人でもありません。
成功しようがしまいが、主催者にとっては本心としてはそこまで関係ないでしょう。
お金を払い続ける人は主催者からすればそれはそれは美味しい上客と言えます。
お金を払って何も成功すらせずにいたら結局残るのは借金だけで成功すらしていなかったという現実だけになる可能性があります。

そこは覚えておくといいでしょう。
もしも自分を本当に変えるのであれば
実際に何か一つの自己啓発で再現性の高い本を購入して実際に行動に移すことです。
実際に言わんとすることはほぼ同じ。
「目標を持って行動する」
これだけなんですよね。
それを様々な言い方で、
普段の言葉を変えるだとかイメージをするだとかあるかと思います。
自分を変えるというのはそうそう簡単には変わらないものです。
時間はかかるということです。
今まで生きてきて中で今までの生活習慣を劇的に一日で変えたなんてまずないでしょう。
普段の習慣という産物があって習慣の積み重ねで今の自分というのが出来てるわけです。

さいごに
今回は自己啓発セミナーにハマる人ということでお伝えしましたが、
自己啓発セミナーに参加している人でまたお会いしましたね、というのを実際に私が経験してこの人ななぜSNSで発信して勉強してる割に何も変わらないのだろうとふと思って疑問に思って記事にしてみました。
自己啓発自体はとてもいいもの。
ですが、自己啓発セミナーは参加者を心地よくさせるテクニックはそれはそれは一流。
雰囲気にハマるのに高額なお金を払って満足って趣味があるのであれば問題ありません。
ですがより自分を変えたい、というのであればどれか一冊の本に絞って実際に行動する。
この地味な積み重ねが結果長い目で見れば自分を変えることになります。
自己啓発セミナーは何回も参加してるような方も居ましたが、
あれこれと参加してる割に何が変わったのだろうかという疑問もありました。
またあれこれと自己啓発セミナーに参加し続けるには相当なお金も飛びます。
となると借金してまで参加、なんて本末転倒ですしそれこそもっと自分を変えてくれるのではないかというセミナー難民になってしまいます。
そうなる前にまず一度今の現状は危険かも、と気づくことが大事だと思います。
セミナーもいいですが実際の行動に勝るものはありません。
コメント