SIMフリー端末というコトバを耳にしたけれど、実際何なの?って思ったことありませんか?
今回はSIMフリーとは何か?ということを解説していきます。
この記事でわかること
・格安SIMと格安スマホの違い
・SIMフリーの意味
目次
格安SIMと格安スマホの違いとは?
最近よく耳にする機会がある格安SIMと格安スマホは同じようで異なるもの。
- 格安SIM:格安SIM各社が提供するSIMカードのこと
- 格安スマホ:SIMカードを入れて動かすスマートフォンのこと
今回これから解説するSIMフリーの意味というのは、スマホに関することになります。

格安SIMの会社でSIMカードだけ契約しただけでは使えないのか?

そのまま使える場合とそうでない場合に分かれるんだ!
大手キャリア【ドコモ・au・ソフトバンク】で販売されていたスマホは自社のSIMカードしか認識しないように鍵(ロック)をかけた状態で販売されていました。

SIMロックがかかってると他の会社のSIMは使えないのか。

そういうこと。
SIMフリーとは?具体的に何を意味する?
あなたがこれまで【ドコモ・au・ソフトバンク】を契約していたらあまり意識することがなかったかもしれませんが、スマホを買っただけでは使えないんです。

スマホだけをドコモで買ってきて、家で電源入れれば使えるんじゃないの?

スマホ本体だけだと外では使えないんだよ!

スマホの本体にSIMカードを入れないとダメなんだ。

だね、大手キャリアは店員さんが居て全てやってくれてたから分からなかったけど、スマホは本体にSIMカードを入れて初めて使えるようになるんだ!
名称 | 読み込むSIMの種類 | 購入場所 |
SIMロックがかかったスマホ | 自社のSIMのみ読み込むスマホ | 大手キャリア |
SIMフリースマホ | どのSIMでも読み込むスマホ | 家電量販店や格安SIMのHP、Amazon等のネットで購入 |
大手キャリアで購入したスマホのSIMロックを外す方法
大手キャリアで購入したスマホのSIMロックを外す方法は主に2択。
どちらで解除をするのがいいのか?具体的に解説しますね。
オンラインでSIMロック解除
各大手キャリアのWEB上でSIMロック解除をする方法です。
基本的に大手各社WEBでSIMロック解除ができますし、WEBならば無料で解除することが可能。
手数料無料だし、わざわざ店舗に行く手間がないからWEBでの解除のがオススメ。
古い機種や一部機種はWEBでSIMロック解除ができない場合がありますので、その場合は店舗でSIMロック解除をする必要があります。
ショップで解除
古き機種などでWEBで非対応の場合は、大手キャリアの携帯ショップでのSIMロック解除が必要になります。
- ショップでSIMロック解除する時の注意点

ショップだとスグに解除してくれるので安心かな?

場合によっては引き留めに遭う可能性があるのでキッパリと断ろう!
SIMロック解除をする必要がない場合
大手キャリアで購入したスマホを他の会社で使用するにはSIMロック解除をする必要がある、ということでお伝えしましたがSIMロック解除をする必要がない場合があります。
SIMロックが不要:最近発売されたスマホ端末
ドコモ | 2021年8月27日以降に購入の機種 |
au | 2021年10月1日以降に購入の機種 |
ソフトバンク | 2021年5月12日以降に購入の機種 |
上記以降に大手キャリアから購入したスマホは初めからSIMロックがかかってませんのでSIMロック解除を外す必要はありません。

ほほぅ、ならSIMロックがかかってなければどの会社の格安SIMでもOKってことだな?

格安SIMは電波をドコモ・au・ソフトバンクの3社のいずれかのを借りてるのでスマホがいずれかの電波に合致する必要があるんだ!
格安SIMが使う電波には3種類ある
格安SIMは大手キャリアのように自社で電波設備を持ってません。

何で電波が異なるのが重要なのよ?

大手キャリアで買ったスマホをSIMロック外せば他の会社のSIMも認識するって言ったでしょ?

うん。

SIMロックを外しても機種によっては自社の電波に特化した端末も中にはあるんだ!
折角SIMロックを外しても他社で使えるか分からないというのは不安ですよね?
大丈夫です、ちゃんと調べる方法があります。
自分の機種が格安SIMで使えるか調べる
格安SIMのHPには動作確認端末という項目が用意されてます。
- 動作確認端末とは?
格安SIMの技術スタッフが市場で販売されているスマホに自社の格安SIMが提供しているSIMカードを入れてスマホが正常に作動するか?電波を掴むか?をテストしたもの。
このテストにパスすると動作確認端末の一覧に機種名が載る。
まずは自分のスマホをSIMロック解除をしても使えるかどうか?事前にこの動作確認一覧は確認しておきましょう。

ちょっと質問!3大キャリア回線から選ぶって意味はなに?

ザックリ言うと契約時に大手キャリアの回線のどれを使いますか?を選ぶことだよ!

格安SIMにより【ドコモだけの電波を借りてる/ドコモ・au・ソフトバンク3社の電波を借りてる】会社というように格安SIM各社異なります。
格安SIMが電波を2社以上借りてる場合に、契約の段階で2社のうちのどちらの使うか?選択すること。
※1社の電波しか借りていなければ選べないので3大キャリアから選ぶという事は関係ない
SIMフリーのスマホはどの回線を使うのがいい?
あなたがご使用になるスマホによってどれがいいのかが変わってきます。
大手キャリアでSIMロック解除したスマホ | 大手キャリアで使用していた回線がベスト |
初めからSIMフリーのスマホ ※家電量販電や格安SIMで購入できるスマホ | 好きな回線を選ぶ |
iPhone | 好きな回線を選ぶ |

最初からSIMフリースマホやiPhoneは比較的幅広い種類の電波を掴めるよ!
SIMロック解除した端末はできれば同じ回線を選ぶようにすると今までと同じ電波で使い続けることができます。

iPhoneとSIMフリーのスマホならどの回線でも対応するんだね?

大体の場合はね、ただiPhoneであっても必ず契約前には動作確認項目はチェックしてね!
SIMフリーのスマホを新たに入手するならどこで?
大手キャリアでSIMロック解除をしても動作確認項目に載らない場合もあります。
※かなり古い機種だったり、動作確認作業が追い付いてない場合などの理由で
何せ自社の技術スタッフが自社のSIMを入れて【確実に作動しますよ】というテストにパスしたスマホのみ扱う安心感がありますね。
SIMフリーの端末を安く入手する方法
一番おススメな方法は格安SIM契約時にMNP乗り換えでの申し込み時に同時にスマホを買う。
- MNP乗り換えとは?
現在契約中の電話会社でMNP番号【発行料無料】を発行し【有効期間15日】、乗り換える先の会社でMNP申し込みを選択すると今の電話番号を引き継いで利用できる乗り換え方法。

格安SIMに申し込んで後から買ってもOKだべ?

その買い方も可能だけど、MNP乗り換え時には大幅な割引が適用されることが多いんだ!
詳細は以下の記事で解説してますのでご興味がありましたらチェックしてみてください。

さいごに
今回はSIMフリーとは何か?について解説しました。
コメント